#author("2022-11-08T11:20:57+09:00","","") *ユレイドル/ノート [#x5492831] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#x3d62ea5] ---- *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] 未整備 **両刀フルアタ型 [#v4cc8484] 性格:ゆうかんorれいせい 持ち物:・・・・・・ 努力値:攻撃252 特攻252 HP6 技:ストーンエッジor原始の力 エナジーボールor種爆弾 地震or大地の力 ヘドロ爆弾 使えません。こいつの素の耐久では等倍でも半分以上食らいます。 メタグロスで終わりです。 ↑草物理技、ほしかったなあ・・・(剣舞的な意味で) ↑そこのあなた!プラチナで教え技、種爆弾があります! こいつで攻撃メインに仕立てるのは無理がありすぎた・・・w **よびみず特殊型 [#ic7857cd] 特性:よびみず 性格:れいせい 持ち物:くさのジュエルなど 努力値:HP252 特攻252 技:エナジーボールorくさむすび げんしのちから ヘドロばくだん めざめるパワー(電気) よびみずを利用して、いっきに攻める。 …と思ったら使えそうな特殊技がそんなにない。 これは厳しいな… ↑大地の力を忘れてませんか。 ↑大地の力って第4世代の教え技じゃないっけ ↑↑↑選択になるだろうが、PDWの個体がギガドレインを持つ。 威力もあるし回復できるし十分使えるだろう、とマジレスしてみる。 BW2でギガドレインとだいちのちからが教え技になったので、だいぶ作りやすくなったと思われる。 **超耐久型 [#w157f092] 特性:きゅうばん 性格:のんきorなまいき 持ち物:たべのこし 努力値:耐久振り 回復に有利なHP調整 技:ねをはる/みがわり/まもる/どくどくorギガドレインorストーンエッジ 根を張ってから守る→身代わりを繰り返す事で32ターン場に居座る事が可能 通常の攻撃であれば、拘りだろうが剣の舞だろうが関係無く耐えきれるのが魅力 攻撃している暇はそんなに無いので、毒や砂起こしでの布石は必須 先制で身代わりしてしまうとポケモンチェンジや先制技で崩されるので最遅推奨。ただし後攻だと気合いパンチで崩れる ↑32ターン放置し続ければTODで勝てるので普通に強い。 **ゾンビ型 [#pc8a757d] 特性:きゅうばん 性格:のんきorなまいき 持ち物:たべのこし 努力値:耐久振り 回復に有利なHP調整 技:どくどくor攻撃技/ねむる/ねごと/じこさいせい なんとユレイドルの特性はきゅうばん。吹き飛ばしで流されないねちっこいゾンビになることができる。 他のポケモンで毒が撒けるならどくどくを切って、ねをはる入れても良いかもしれない。 **滅びニョロトノメタ型 [#k1e44732] 性格:おだやか 特性:よびみず 持ち物:ラムのみ/メンタルハーブ/ねばりのかぎづめ/たべのこし 努力値:HP252 特防252 技:とおせんぼうorしめつける/まもるorみがわり/すなあらしorにほんばれ/ギガドレイン 呼び水で雨パメタになるかと思いきや、実際は滅びの歌で流されてしまい役割遂行できないそうなので、それを徹底的にメタった型。 ニョロトノが滅びの歌を使ったら、とおせんぼうで拘束し、守るや天候変化で牽制しつつ最後のターンに自分だけ逃げる。 相手は交代できないのでカウントがゼロになって死ぬ。これで厄介な蛙もいなくなって、天候も変わっているので怖いものはないはず。 その代償として技構成がひどいことになるので、実際に使えるかどうかは不明です。 **プラチナタワーのトラウマ型 [#sc03f400] 性格:不明 持ち物:たべのこし 努力値:不明 技:ねをはる どくどく かげぶんしん たくわえる 毒orめんえきorはがねがあれば止まるが、それ以外は諦めを覚悟せざるを得ない型。 それらがあったとしても、かげぶんしんを2回以上積まれた後は相手のPPが切れるのを待つしかない。 ↑それを参考にして 性格:図太い 持ち物:たべのこし 努力値:HB255 技:ねをはる どくどく かげぶんしん あやしいひかり ※永続砂嵐前提で使ってみた。 あやしいひかりがあって中々止まらない上耐久が高い 参考 意地っ張り鉢巻ガブのげきりん(Lv.50→Lv.50) ダメージ: 136~162 割合: 70.4%~83.9% 回数: 確定2発(たべのこし、ねをはる込み) 急所ダメージ: 274~324 割合: 141.9%~167.8% 控えめデオキシスATの眼鏡サイコキネシス(Lv.50→Lv.50) ダメージ: 82~97 割合: 42.4%~50.2% 回数: 乱数2発 (1.2%)(たべのこし、ねをはる無し) 急所ダメージ: 165~195 割合: 85.4%~101% 影分身する余裕は充分にある。 **吐き出す型 [#o4b5da8c] 性格:控えめor冷静 努力値:C252 残り耐久 持ち物:ロマンを求めるなら珠、ノーマルジュエル、白いスカーフ 安定性を求めるならオボン、食べ残し 技:たくわえる/はきだす/じこさいせい/げんしのちから等お好みの特殊技 特性:きゅうばん推奨 戦闘に出たら蓄える。ひたすら蓄える。とにかく蓄える。 ドラテでも飛んでかないユレイドルを見た相手は「蓄える積む型か」と思うことだろう。 そして4ターン後、満を持してぶちかます は き だ す ネタ技と侮るなかれ。最大威力はなんと300。大爆発を上回る浪漫砲なのである。 もちろん他の蓄える・吐き出す習得ポケでも可能だが、ユレイドルでやる理由は大きく分けて3点 一つはユレイドルが蓄えるを積みだしても然して不自然ではない点。 もう一つはHBCDが全体的に高水準で溜めるにも撃つにも安定している点 これだけならトリトドン等でも可能だが、最大の強みは特性「吸盤」である。 なまじっか時間がかかる戦法であるため積み始めると、特に手の内が割れている二発目以降は強制交代技を誘いがち。 しかしユレイドルなら意に介さず溜め続けることができる。挑発以外に止める術など無い。 相手に挑発がない場合は再び襲い来るロマン砲の襲来に怯えながらただこちらが充填し続けるのを見守るしかないのである。 ただし挑発を受けると吐き出すはともかく弾の充填ができなくなる。その場合はおとなしく引くか別の特殊技をぶちかまそう。 ちなみに1積みでも威力は100。仮に挑発を撃たれても積めてさえいれば最低限の反撃は可能。 残り1枠は威力、PP不足感は否めないが無効が無く挑発持ちへの通りも割と良い上に追加効果が美味しい原始の力が安定か。 ちなみにどれほどの威力かと言うと、球持ち最大威力をあの穏やかD特化輝石ラッキーに対してぶち込むと23.2%~27.7% 大体4分の1ほど持ってく計算。これだけ聞くとなんだそんなもんかと言う気がするが、 同条件ではC特化眼鏡ラティの流星群ですら26%~30.5% 言い換えればこれに匹敵する超火力なのである。 もちろん溜めが必要な関係上回復が余裕で間に合うどころか毒を入れる余裕すらある。実際に対面すれば勝機はない。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート,雑記);