- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ヨルノズク へ行く。
#author("2022-10-13T14:40:51+09:00","","")
#author("2023-10-21T20:22:31+09:00","","")
*ヨルノズク [#rfac3397]
No.164 タイプ:ノーマル/ひこう
特性:ふみん(ねむり状態にならない)
するどいめ(命中ランクが下がらない)
入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):特攻|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):素早|
|ヨルノズク|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:76|CENTER:96|CENTER:70|
|[[トゲキッス]]|CENTER:85|CENTER:50|CENTER:95|CENTER:120|CENTER:115|CENTER:80|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/こおり/いわ|
|いまひとつ(1/2)|くさ/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|じめん/ゴースト|
----
//20150726アーカイブ
物理はともかく特殊防御はかなりのもの。
特防特化すれば、ひかえめデンリュウの雷すら確2。
さいみんじゅつが使えるのでそこを上手に使おう。
物理耐久はリフレクターで補うべし
火炎玉シフトは成功率が低いし、耐久が結局落ちるため微妙
不眠+特殊耐久高い+再生回復+相性で最高のメガヤンマ受け?
特殊耐久がさりげなくラティオス並みにある
無印飛行でこの特殊耐久はいいな。
コイツの特殊耐久はあの不一致ソーラーを耐えられるラグよりも高いという事実
↑実は自慢の特殊耐久もトゲキッスと同レベル、不眠催眠術以外では勝てないのでそれに頼るほか無い。
といっても特殊受けだけなら十分タメはれるし、メガヤンマなど相手によっては優位に立てるので問題は無いが。
↑実践でスターミーの雷急所を乱数で耐えるという異常な耐久力を発揮
ハピナス程とは言わないまでも、一般的には十分すぎる耐久力です
↑↑一発は耐えられる範囲が抜群込みで多く催眠術が決まりやすい
常識だが地面・ゴースト受け+催眠受けが可能なため思ったより使いやすいHP振りなので一致等倍なら一発耐えるのも多い
しかし地震を受ける場合、催眠外すと大抵エッジで乙なので過信は禁物
リフレクターを張ってもタイプ不一致でもエルレイドクラスだと乱数2
素早さで負けていたら地震受けはしないほうが無難
↑HP振りなので効果抜群や一致等倍の技を受けても確定2発以上で耐えられる範囲が広い。
地面・ゴースト・催眠受けとして使いやすい。
ねっぷうを得たことによって鋼に対抗しやすくなった。
特攻252振りでHP振り無道二確、HP振り浮遊銅鐸3確。
一方向こうの攻撃はこちらがHP振りだけでも無道が無振りならドリル乱3、ブレバ乱2……意外と物理でも耐える。
銅鐸だと同条件でしねんのずつき・アイアンヘッド3確。はねやすめやリフレクター併用なら勝てる。
ちなみにサイキネなら乱4。たいねつでも眠られなければなんとかなる?
こっちは特攻振らないとねっぷうでも両方乱数になる……これをどう受け取るか。
あとフォレは1発。オッカ持ちを考慮すると実質2発。
↑ドータクンはアイアンヘッドよりジャイロボールじゃないか?
おいおい・・・変になってるぞ、というわけで修正
物理受け型が必要か不必要かについては特に触れず、消しもしないが俺は物理受けは無理だと思う。
----
#contents
----
**特殊受け型 [#f8a4c6c0]
特性:ふみん
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこしorフォーカスレンズ
確定技:はねやすめ
攻撃技:エアスラッシュ/ナイトヘッド/ねっぷう
補助技:さいみんじゅつ/どくどく/リフレクターorフェザーダンス/こうそくいどう
: 補足 |
特殊型の催眠受けとしては優秀
相手に催眠持ちがいなくても、特殊受けとして十分優秀。
タイプ不一致のれいとうビームや10まんボルトくらいなら余裕で受けられる
おくびょうゲンガーの10まんボルトを2回耐える。
臆病ミュウツーの冷凍ビームすら高確率で2発耐える。
↑控えめマンダの流星群もぎりぎり半分削られない。羽休めすれば何回も受けられる。
↑ただマンダが控えめ玉持ちの場合、流星群うけたあとにかわらわりが飛んできたら30%程だが落ちる可能性がある
高速移動型で素早さ101調整なら60%程の確率で落とされるので
たべのこし等、回復できるアイテム持たせないなら過信は禁物。
たべのこし持たせた場合、前者は急所に当たらない限り生き残る。後者はそれでも30%ほど落ちる可能性がある。
ついでにマンダが玉を持ち、攻撃が下がらず、特攻の上がる性格だった場合ものせてみる。
||特防特化型|高速移動(101調整)型|
||||
|たべのこし有|約20%|約55%|
||||
|たべのこし無|約55%|90%以上|
使い方としては相手の催眠を受けてからさいみんじゅつをかける
後は攻撃、回復するなりリフレクター貼って逃げるとか
↑リフレクターを影分身にして、眠らせた後分身しまくるっていうのは?
↑粘土とかあまり持たないから影分身でもOKな気が私もします。
でもカイリキーは素直に逃げたほうがよろしいかと。
エアスラッシュは選択でも良いと思うが。
↑エアスラかナイトヘッドの二択でいいんじゃないかな
ちなみに特攻無振りでもキノガッサHP252振りをエアスラッシュで確1
↑↑オレは羽休め・催眠術・ナイトヘッド・リフレクターで使ってるがそれでもガッサは一応狩れた(HP252防御無振り)。催眠術かリフレクターの技スペースが欲しいんだったらエアスラは削ってもある程度は問題ないと思う。
素早さ調整して1ターン目に高速移動。
97くらいあれば、殆どの相手を抜けるようになる。交換されても安心。
みがわり対策にもなる。おすすめ。
フェザーダンスは候補に入らないのか?重ねられるしいいと思ったんだが
ナイトヘッドとフェザーダンスの両立は、フェザーダンスを遺伝したネイティをレベルアップしてナイトヘッド覚えればOK。
↑羽休め・ナイトヘッド・エアスラッシュ・フェザーダンスで使ってるが強かった。鈍足物理アタッカーにも強くなれる。
↑攻撃技二つは勿体無いな、催眠術をいれたほうが安定する
↑そうなんだがな・・・。エアスラだけでは攻撃が心もとないし、ナイトヘッドならノーマルに対抗できなくなる
対ダークライ
ダークホール→無効
あくのはどう→臆病は確定4発。控えめは超低乱数3発(最高ダメージちょうど1/3)。
10まんボルト、れいとうビーム→臆病は確定3発。控えめは低乱数2発。
みがわり→ナイトヘッドで確定消滅。オウムがえし、ふきとばし等
めいそう→じこあんじ、オウムがえし、ふきとばし等
おにび→みがわり、サイコシフト等
食べ残しを持てば控えめスカーフも止まります。高速移動と自己暗示はマイナスシナジーですので注意。
挑発持ってたら無理です。
↑鬼火は火力減るわけでなし羽休めでいい(というか撃ってこない)
火力無いこいつに身代わりは明らかにスペース圧迫
オウムがえしは攻撃としては論外、状態異常の返しも成功するなら催眠術でいい
サイコシフトも麻痺ぐらいにしか効果無し
自己暗示は基本から微妙すぎ
積み相手や交代読みでの吹き飛ばしは選択肢に入るのかね?
↑それなりに有用だった。当たり前だがステロ等が撒いてあると尚良い。
ナイトヘッドとこうそくいどうは同時遺伝不可能
こうそくいどう捨てたくない人はエアスラでも入れればいいかな
こうそくいどうを入れる利点。
・エアスラッシュのひるみ効果をアテにして行動できる。
低火力故エアスラッシュの試行回数が増えるので、その結果ひるみも頻発する。
ひるみが起こったターンは、たべのこしのターン稼ぎにもなるので、
たべのこしとは非常に相性がいい。
(下記2つは事前にこうそくいどうを行っておくことが前提)
・はねやすめの耐性変化
本来10まんボルト等、弱点を突かれて確2で落とされるような相手であっても、
耐性変化しつつ回復を行えるので、攻撃に転じられる。
・先制フェザーダンス
相手の攻撃に先駆けてこうげきを半減出来ることの強力さは語るまでもないところ。
本来すばやさで負けており、逃げ帰るしかない相手にも勝ち目を見出せる。
例を挙げれば、こうげき252いじっぱりエレキブルのかみなりパンチでも、
上記のはねやすめと併用すればどうにかなってしまう程。
因みに、この時はねやすめを読んで仕掛けてくるだろうクロスチョップのダメージは、
はねやすめ+たべのこしの回復量とほぼ同じ。しかし急所に当たり易い技なので注意。
↑まぁ急所に当たりやすい分外れるしPPもすくないけどな。
と、ここまでひたすら持ち上げるような書き方をしたが、
どうしても実践すると長期戦になるので、大抵急所にもらって崩れる。
本来の役割は特殊受けなので過信しないように。
**物理受け型 [#s9f66fdc]
特性:ふみん
性格:ずぶとい
努力値:HPor防御252、すばやさ調整、残りHPor防御
持ち物:たべのこしorオボンのみorこうかくレンズorひかりのねんどor半減実(ヨロギ推奨)
確定技:はねやすめ/フェザーダンスorリフレクター
選択技:さいみんじゅつ/どくどく/エアスラッシュ/ナイトヘッド/ねっぷう
とりあえず整備した。
フェザーダンスを先手で打ちたいため耐久を落とし過ぎない程度にすばやさ振り推奨。
半減実で無理やり耐えてフェザーダンスを打ち込むなんてことも可能。エッジだと急所率的にキツいが。
使ってる人は使用談頂けるとありがたいです。
↑特防特化のを使ってたが、特殊受けするよりは、舞ったり鈍ったりと積んでくる奴や、
テッカニンとかバトン先とかにフェザーしまくるという事が多かったので防御特化のも使ってみている。
ハマると強いけど「物理受け」とはいいがたいかな。後出しは無理だし。
どくどく/はねやすめ/フェザーダンス/ナイトヘッド
この前バトレボのwi-fiでこんな型にあったので書きました。実際強かったです 最後の一匹でフェザー連発されると物理方は壊滅です。 まぁ・・・ちょうはつで終わりますが、持っていないときついです
*V判別 [#x3e1f65a]
以下の数値でV個体値確定
()内はドーピング回数
ホーホー おだやか Lv8
HP: 31(5)
攻撃: 12(9)
防御: 14(9)
特攻: 14(4)
特防: 18(3)
すば: 16(3)
また特防はLv7で16ならV確定
*覚える技 [#j53bdaf4]
**レベルアップ [#m8553704]
|ホーホー&br;GBA|ヨルノズク&br;GBA|ホーホー&br;DS|ヨルノズク&br;DS|ホーホー&br;Pt/HS|ヨルノズク&br;Pt/HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|-|1|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
|1|1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|1|1|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|6|6|5|5|1|1|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|
|16|16|9|9|5|5|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|
|11|11|13|13|9|9|つつく|35|100|ひこう|物理|35|
|-|-|-|-|13|13|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|22|25|17|17|17|17|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|34|41|21|22|21|22|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|28|33|25|27|25|27|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|-|29|32|29|32|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|20|
|-|-|33|37|33|37|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|-|37|42|37|42|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30|
|-|-|41|47|41|47|サイコシフト|-|90|エスパー|変化|10|
|-|-|45|52|45|52|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|48|57|49|57|49|57|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
**技マシン [#sdccc42a]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|
|技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|
**タマゴ技 [#pe089090]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|オウムがえし|-|-|ひこう|変化|20|
|○|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|
|○|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|○|つばさでうつ|60|100|ひこう|物理|35|
|○|ふきとばし|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
|○|フェザーダンス|-|100|ひこう|変化|15|
|×|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|×|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15|
:同時遺伝不可|こうそくいどう & ナイトヘッド
**教え技 [#f8f774de]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
|||CENTER:○||CENTER:○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
*遺伝 [#b7b6d84e]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#g4211ffa]
|ナイトヘッド|:[[ネイティ>ネイティオ]](L6)/[[ヤミカラス>ドンカラス]](L21)など|