ライチュウ の変更点


#author("2022-10-08T10:49:59+09:00","","")
#author("2022-10-26T16:00:45+09:00","","")
*ライチュウ [#raichu]
 No.026 タイプ:でんき
 特性:せいでんき(直接攻撃を受けた時、30%の確率で相手をまひ状態にする)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/ポケモンBOX/コロシアム(予約特典DISC)/FR/LG/エメラルド/
         ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/PBR/PW/配布
         ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/バトレボ/ポケウォーカー/配布
||CENTER:BGCOLOR(#FFA54F):HP|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFA54F):防御|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFA54F):特防|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):素早|
|ライチュウ|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):90|CENTER:55|CENTER:90|CENTER:80|CENTER:100|
|[[エレブー>エレキブル]]|CENTER:65|CENTER:83|CENTER:57|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):95|CENTER:85|CENTER:BGCOLOR(#FF99FF):105|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|じめん|
|いまひとつ(1/2)|でんき/ひこう/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20130519アーカイブ ソースは20130212
[[ピカチュウ]]のページも参考に

物理耐久の低さは電気タイプの宿命。
しかし補助技の豊富さはかなりのもの。サブウェポンも電気としては割と豊富な方。
起死回生、草結び、波乗り、悪巧み、アンコール、光の壁、甘えるetc

耐久は紙だが補助技の使い方の立ち回り次第では長く場に居座る事も可能。
相手のポケモンに対する知識と補助読みで出す直感力が重要。
ピカチュウ同様その知名度の割にはあまり初心者向けではない性能。
電気球ピカチュウほどではないがボルテッカーの火力は中々の物。

おねむりピカチュウ配信
http://www.pokemon.co.jp/info/pokemon/p090116_01.html
通常では覚えられないあくびを覚えている。
性格はのんき固定のよう。

映画配布のピチューは通常覚えられないがむしゃらを覚えている。
他の技はじゅうでん、ボルテッカー、こらえる。
アンコールとは同時使用できないがそれなりに使い道はあるかもしれない。

HPは低いものの特防は何気に80あるので、特殊なら無振りでも結構持ちこたえる。
アグノム(特攻125)のサイコキネシス(90)も1.2倍道具補正位ならギリギリ確定2に抑えられる。
ちなみに控えめミロカロス(特攻100)のハイドロポンプ(120)もHP6振りでギリギリ確定2。
破壊力を求めるならピカチュウ、
安定力を求めるならライチュウといったところか。

地震読みの電磁浮遊+アンコールで割と安定して地面を縛れる電気タイプ。
身代わりと合せると物理相手なら外れを恐れて命中100の地震を撃たれやすくなり更に安定する。

ところで何でどの型にも我武者羅が入ってないの?
ボルテッカーや身代わりの後に使ったり、襷持たせて強引に我武者羅石化したりと、結構汎用性はあると思うんだ
まぁ色違いにプレシャスボールの時点で相手にバレバレだけど
↑ライチュウ、ピカチュウ族の重要なポイントであるアンコがないのはなぁ…
まぁ本来無理な相手をごり押ししたいならそっちも強いだろうけど。
遺伝技が使えないから型の選択にただ突っ込むわけにもいかないし使うなら各自で考えてくれと言う感じ。
↑↑がむしゃらのおかげで何に対してどう優位なのかを具体的な仮想敵を考慮しての意見を書いてもらいたい。
抽象的にメリットを並べただけの思いつきでは参考にならない。

きあいだまが全く候補に上がっていないのは命中が不安だからってこと?
↑技スペが足りない事と草結びの存在があるからじゃないか。
格闘で弱点付けるうち鋼・ノーマル・氷は(タイプ相性だけ見れば)対等に戦える立場だし。
全く使いどころがないってわけでもないだろうけど…

//起死回生型から始まってたのに違和感を覚えたので色々並び替えた。見辛かったら戻してくれ。

特攻252振りでいのちのたまを持たせると倒せるポケモンの範囲が広がる。
[[デンリュウ]]の項でも用意しましたので比較すると面白いかも。
#region2(主な倒せるポケ一覧){{{
-マリルリを10まんボルトで乱1(ひかえめなら確1)
-オーダイルを10まんボルトで確1
-ラグラージをくさむすびで確1
-ヌオーをくさむすびで確1
-グライオンをめざめるパワーで確1
-フライゴンをめざめるパワーで確1
-ドダイトスをめざめるパワーで乱1(ひかえめなら確1)
-ボーマンダをめざめるパワーで乱1(ひかえめなら確1)
-ガブリアスをめざめるパワーで乱1
-カイリューをめざめるパワーで乱1(ひかえめのみ)
-ハガネールをきあいだまで確1
-すなあらしバンギラスをきあいだまで確1
-ダグトリオをくさむすびで乱1。めざめるパワーで確1(おそらくタスキだと思われるが)
-マンムーをくさむすびで乱1。きあいだまで乱1(ひかえめなら両方確1)
//H252振りで測定。Dに6以上割り振られてたら無理。
}}}


マイナス補正なしの性格で防御の個体値がV近くあると、努力値無振りの状態から、
マリルリの珠持ちアクアジェットを1発、
オーダイルのアクアジェットを2発、
ハッサムのバレットパンチを2発確定で耐える。

特にハッサム、オーダイルに対して一度舞われた後でも取り返しがつくのは大きい。
かなり安定感が増すので余裕があればねらうことをオススメ。
//相手いじっぱりA252振りで測定。
//防御個体値25程度からでも、HP個体値が同じく高ければ耐えられるが、ねらいやすく、
//またわかりやすさも兼ねて防御に限定した。また実際、個体値が0-*-31-*-*-*でも耐えることが可能。
//余談だが、14-*-31-*-*-*程度から、とんぼがえりも確定で耐える。

----
#contents
----
**積み特殊型 [#obda9a49]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:ラムのみ/きあいのタスキ/いのちのたま/たべのこし/カムラのみ
確定技:10まんボルトorかみなり/わるだくみorこうそくいどう(両方も可)
選択技:めざめるパワー(氷)/くさむすび/アンコール/みがわり/でんじは

素早さは上でアンコールを出しやすいが、破壊力ではピカチュウの方が上。
耐久は少し上だが。

身代わり中に相手が交換か積みをしてきたら悪巧み。
カムラ発動or静電気発動で攻撃開始。
1回積めれば特攻が300を超えるので決定力はまぁまぁあると思う。
4n調整についてはHP個体値がVなら4振りでOK

**みがわり物理型 [#e94d8137]
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:たべのこし/ラムのみ
確定技:ボルテッカー/アンコール/みがわり
選択技:きあいパンチ/ねがいごと

残り一つをきあいパンチにする場合
攻撃特化で使える。
受けに来るハガネールも無駄技をアンコールすればたやすく突破できる。
持ち物はたべのこしで
↑無駄技って何?普通に地震連発されると思うんだが。
↑こちらの交換読みステロでは?

残り一つをねがいごとにする場合
サンダースとの相違点はアンコールでの縛りが可能な点。
安全に後続へ願い事を持っていける。
持ち物はラムのみで

がむしゃらは配布限定のため遺伝技であるアンコールとは両立不可能。

**電磁浮遊アンコ型 [#dfe08ecb]
性格:ようき/おくびょう
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 残り攻撃or特攻
持ち物:チイラのみorヤタピのみ/たべのこし/ラムのみ
確定技:でんじふゆう/アンコール
選択技:ボルテッカーorかみなりパンチor10まんボルト/きあいパンチ/くさむすび/みがわり/いばる/でんじは

地震又は大地の力持ち相手に出して電磁浮遊しアンコで縛る型。当然抜ける事が前提。
ライチュウの特性が静電気という事もあり接触技を避けて地震を撃たれやすいのを利用。
この型の一番怖い事は電磁浮遊するまで他のみがきあやアンコ型と殆ど区別がつかない点。

身代わりを連打すれば外れを恐れて恐らくエッジは飛んでこなくなる。ついでに変化技も封じれる。
身代わりor浮遊アンコが成功すれば後は自分で殴るなり控えの浮遊や飛行に変えて無償降臨狙うなりお好きに。
ただし、身代わりを入れる場合残りの技スペースは一つ。気合パンチはゴースト、10万やボルテッカーは地面逐電で止まります。
まぁ技一つで特定のタイプで止まるのは仕方が無いといえば仕方が無い。割り切りが大事。

状態異常に強く、技も縛る事が可能とサポートとしては非常に優秀。
ただし相手が地震や変化技撃ってこなければ話にならないという弱点がある。
↑技が縛れるのはみがわりアンコで十分でないか?正直対応範囲を異様に狭くしてまで浮遊する価値があるようには思えんのだが。
相手が交換してきた想定ならみがわりからのアンコ、普通に攻撃で十分で浮遊する理由が特にないし、わざわざ地面にこっちから出して流すだけってのもどうかと。
決まったら気分はいいだろうが、結局最初から地面に対して相性がいいやつ出しとけよって話にしかならないような気がするんだが。
地面に対してライチュウだすとか明らかに不自然で、電磁浮遊自体も読まれる気もするし。はずされた時のリスクも紙耐久のこいつには相当でかい。
↑でんじふゆうは普通に地面出されたとき用じゃないか?
出てきたところを地震を読んで浮遊→アンコって流れかと
↑そんなことするんだったら初めから飛行なり浮遊なり入れておけばいいんじゃ・・・
↑、↑↑アンコで相手の行動を束縛するってのに意味があるのではないか?
相手の交換誘えるし、気合パンチ&悪巧みと相性良いし。
↑悪巧みとは相性がよくても技枠が足りんでしょ。でんじふゆう、アンコが固定で悪巧みいれると攻撃技がひとつ。
交換さそって積んでも一本だとさすがに簡単に止まりすぎて意味がない。
みがわり+きあいパンチとかは霊でとまるとか以前に先制みがわり前提なんだから、まともな攻撃手段を放棄するに等しく論外。
攻撃技が10まんボルト一本も自分からも手が出せないから論外とはいわずもほぼ無意味。なのでみがわりは入れる余裕なし。
やるとしたらアンコ、電磁浮遊、10まんボルト、きあいパンチくらいが落としどころだとは思うけど、
地面以外にも対応しやすいみがわりアンコのほうがいいんでないかと。
素早さの関係でもっとも縛りたいガブは縛れないし、みがわりと違って後攻で地震がくるタイミング以外の電磁浮遊自体にはたいしたメリットがないから、
ほぼ1サイクル限定で、基本的には読みあいにはできない。
浮遊アンコ自体はタイプ飛行で交換からも狙えるワタッコのほうがつかいやすいと思うし。
↑アンコする事に意味があるのではなくて、対面した相手にわざと「地震」を撃たせて、その「地震」をアンコすることに意味がある。
だから電磁浮遊アンコ型なのであって、ワタッコでは交換から「も」ではなく、交換から「しか」狙えない。
確実に後続の飛行浮遊を無償光臨させられるからのが電磁浮遊アンコの取り得の一つ。
だから、有用性は兎も角として、身代りアンコではそれが確実に出来ない。
↑↑というかワタッコが地面読みで無償光臨できたらアンコモロバレで相手逃げると思うんだが
ワタッコで地面読むには少なくとも地面技を他ポケで誘う必要があるが、コイツは単品でできる
特定の相手で止まったとしても、それなら無償光臨でつなげればいいだけ
状況からして違うんだし、リスクも遥かに小さい 単純比較すべきじゃないと思うな

電磁浮遊アンコも身代わりアンコも違う封殺パターンがあるんだから身代わりアンコのほうがいいとは一概に言えないと思う
ライチュウは耐久低いんだし鈍足でもこっちが弱点つけないと身代わりじゃ勝てないけど電磁浮遊ならって場合もあるでしょ
ラグラージとか
↑草結びあるライチュウにラグが居座るかどうか疑問なんだが。
居座ったとしても電磁浮遊したターンに滝登りされたら負けとかなり分の悪い賭けになると思う。
タイプ一致で地震持ってるやつには草結び撃てばいいし不一致で地震持ってるやつは別にメインウエポンがあるだろうから
わざわざ来るかどうかもわからない地震をかわしに行くメリットは薄いだろう。
↑言ってることはごもっともだけど特性せいでんきなんだから接触技の滝登りは使わないと思うが・・・
ラグラージやヌオーは逃げるだろうけど、比較的軽いトリトドンやなお軽くて草技も読めるナマズンは攻めてくることも珍しくないはず
トリトドンとか草結び読みミラコとかしてくれたらなおありがたいし、ラグは無理があるだろうけど一致地震持ちも狙うことはできるだろう

こいつを狩りに来たグロスとかを逆に狩るんじゃないのか?でもバレパンあるか...
↑計算してみたけど、意地っ張り全振りバレパンで無振りライチュウが乱4、プレート持ちで確4だった
一方のライチュウは臆病全振り十万ボルトでHP振りグロスを確3
打ち合えば勝てるのだが、思念の頭突きやアームハンマーがあると確定で負けてしまうため、どうしても地震回避の次のターンはアンコしなければならない
アンコに1ターン使うと双方とも残り三発で倒れるため、先制できるグロスが勝つ(アイテム無しでも五分五分)
なのでグロスを相手にするなら食べ残しかオボン持たせればOK
物理型はグロス相手にボルテッカーが十万と威力の差がなく、反動があるため無理

これって物理特殊はっきりしてないし、他の候補は基本的な型と殆ど同じだし、一つの型というよりはでんじふゆうについての議論スペースになってないか?
それなら結論だけ上の方にまとめて、他のアンコ持ちの型の技候補に電磁浮遊を追加しようと思うんだがどうだろうか?

**起死回生型 [#r9ab1f48]
性格:ようき
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 残り攻撃
持ち物:チイラのみ
技:かみなりパンチ/アンコール/みがわり/きしかいせい

自分より遅いポケモンの前で身代わりを使用して
相手がそのまま攻撃してくればチイラ発動起死回生ができます。
攻撃せず身代わりを破壊してこなければアンコールで縛ることが可能。
自分より早いポケモンを相手にする必要は無いのでチイラでいいです。
他の起死回生ポケモンとの最大の相違点は飛行やスターミーで受けられないこと。
砂塵霰先制技タスキetc.に弱いのはお約束ですが威力は高いです。

アンコールときしかいせいの同時遺伝はドーブルorヤルキモノから。

ボルテッカーは反動技だから候補に入らない

**二刀流型 [#z15f9698]
性格:せっかち/さみしがり/おくびょう
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/ラムのみ/たつじんのおび/いのちのたま
技:10まんボルトorかみなりパンチorボルテッカー/めざめるパワー(氷)orくさむすび/きあいパンチ/でんじは/アンコール

技にきあいパンチとか追加。
↑起死回生はダメなの?
襷と相性いい気がするんだが

**こだわりハチマキ型 [#w54ffb3c]
性格:ようき/いじっぱり/せっかち/むじゃき/さみしがり/やんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ252 HPor特攻6
持ち物:こだわりハチマキ
技:ボルテッカー/きあいパンチ/めざめるパワー(氷)/くさむすび

攻撃無補正252振り電気球ピカチュウ214>同条件ハチマキライチュウ213
ハチマキ持ってもこれだけど、素早さ無補正でも最速85族に抜かれない。
最速サワムラー(種族値87)と同速。攻撃↑252振りハチマキなら234まで上がる。
無補正くさむすびで防御特化カバルドン確2。
同じくめざパ氷でガブリアス確2(素早さ102だから倒すのは無理、意地っ張りはスカーフ)。
ようきボルテッカーで防御特化ミロカロスも一撃
感想としては意外に威力不足キングドラ(HP75、防御95)無振りですらボルテッカー一撃で倒せない

**雨パ型 [#qca56827]
性格:おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:かみなり/なみのり
選択技:あまごい/でんこうせっか/こうそくいどう/くさむすびorめざめるパワー(氷)

なみのりを使えるのはピカチュウだけではない
こうそくいどうを使うならタスキ無しになるがピカチュウにやらせてもいいかも

ポケウォーカー(きいろのもり)では性格厳選も可能。よって性格変えた。
遺伝技や前作教え技と両立できないので注意

この型くさむすびって必要か?
地面、岩にはなみのりでいいし水等倍の水岩はかみなりでおk。
となると仮想敵は水地面連中とランターンなわけで計算してみたが
ランターンはくさむすびでもライチュウの火力では落とせない。ナマズンも体重が軽いので確定3発になりタスキあっても無理。
トリトドン、ラグラージは確定2発なのでタスキ込みで倒せる。ただトリトドンは特防特化されてたりリンド持ちだったら確定3発になって無理。
ヌオーは特防特化以外は確定1発で余裕。
ちなみに水地面連中のじしんは全員ライチュウに対して補正無し無振りでも確定1発。なのでタスキは必須。
つまり仮想敵はヌオー、ラグラージ、トリトドンの3体のみ。これはいるのか?まぁ雨パの天敵であるヌオーを倒せるのは大きいのかも知れんが。
↑それなら敢えてめざパ草なんてどうだ?
↑めざパ草が草結びより有用なのは危険予知のナマズンくらい。どっちにしてもランターンは厳しい。
やはり範囲が狭すぎる気がする。
めざパを草にするくらいなら水電気ともに半減の草、ドラゴンに有効な氷のほうがいい気がする。
奇襲にしてもライチュウの草結びは知られてるから奇襲性が少ない。
どうしても奇襲がしたければめざパ地面のほうがいいんじゃないかな?

*覚える技 [#i965a81f]
**レベルアップ [#k65eb812]
|ピチュー&br;GBA|ピカチュウ&br;GBA|ピチュー&br;DS|ピカチュウ&br;DS|ライチュウ|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|1|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30|
|1|-|1|-|-|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|1|-|1|-|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|6|6|5|5|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|8|8|10|10|-|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|11|-|13|-|-|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10|
|-|11|-|13|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|-|-|18|-|-|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|
|-|15|-|18|-|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|-|20|-|21|-|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|-|26|-|26|1|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|-|-|-|29|-|フェイント|50|100|ノーマル|物理|10|
|-|33|-|34|-|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|-|-|-|37|-|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15|
|-|50|-|42|-|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|-|41|-|45|-|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
**技マシン [#g0714392]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#ob61ef9c]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|
|○|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|
|○|プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15|
|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
|○|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10|
|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20|
|×|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10|
|×|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
|×|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|
|CENTER:×|じたばた|CENTER:-|CENTER:100|ノーマル|物理|15 HGSSのみ|
※じたばた はポケウォーカーでも可
**教え技 [#ke1036c4]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20||
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|※|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
※「さわぐ」はピチューの時のみ習得可能

**その他 [#xf7f0e47]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|ボルテッカー|120|100|でんき|物理|15|「でんきだま」育て屋/PBR|
|なみのり|95|100|みず|特殊|15|PBR/ポケウォーカー/配布(「ポケモンセンターヨコハマ」おひっこし記念イベント)|
|フラフラダンス|CENTER:-|100|ノーマル|変化|20|配布(ポケセン)|
|このゆびとまれ|CENTER:-|CENTER:-|ノーマル|変化|20|配布(愛・地球博)|
|プレゼント|CENTER:-|90|ノーマル|物理|15|配布([[マクドナルドのニンテンドースポット>ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/promo0526_2.html]]、[[セブンイレブンのニンテンドーゾーン>ttp://www.sej.co.jp/cmp/wifi1007.html]])|
|あくび|CENTER:-|CENTER:-|ノーマル|変化|10|配布([[ポケモンセンターおねむりピカチュウまつり>ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20090204/poke.htm]])|
|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|配布(映画「アルセウス 超克の時空へ」 前売り券、色違いのみ存在)|
|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|配布([[KYOTO Cross Media Experience 2009>ttp://www.nintendo.co.jp/n10/k-cmex2009/index.html]])|
|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|ポケウォーカー|

*遺伝 [#t96f9b11]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[妖精>ようせいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br()(ピチュー時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|2805歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1530歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化前|[[ピカチュウ]]|
|BGCOLOR(SILVER):備考|生まれたばかりの未進化形態ではタマゴを産みません。注意。|
|BGCOLOR(SILVER):備考2|なつきどが220以上の状態でレベルを上げる事で、ピチューから進化する。|
**遺伝経路 [#t1e8e050]
全て[[ドーブル]]でOK。