ラッタ の変更点


#author("2023-10-21T22:15:57+09:00","","")
#author("2023-11-29T10:28:07+09:00","","")
*ラッタ [#w98f9611]
 No.020 タイプ:ノーマル
 特性:にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
      こんじょう(状態異常のとき攻撃が1.5倍になる、やけどの攻撃半減の効果を受けない)
 入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):根性持ち|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):HP|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):防御|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFFAF0):特防|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):素早|
|CENTER:[[ラッタ]]|CENTER:55|CENTER:81|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:97|
|CENTER:[[オオスバメ]]|CENTER:60|CENTER:85|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:BGCOLOR(#FFFF00):125|
|CENTER:[[リングマ]]|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(#FFFF00):130|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:55|

----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20141231アーカイブ
根性からげんきはオオスバメの使うものと威力がほとんど変わらない。
初代からのイメージが強いのかラッタ=必殺前歯、怒りの前歯と思いがちだが、その攻撃力は馬鹿にできないものがある。
また、初見ではがむしゃら型と根性型の見分けがつかないのも強みである。

素早さで大きく上回るオオスバメでも上記の両型が出来るが、
オオスバメにはない不意打ちで攻撃主体のエスパー、ゴーストを落とせるあたりが差別できるところ。
火炎車や怒りの前歯で鋼に抗ったり、岩にはきしかいせい(orアイアンテール)で突破の可能性もある、が技スペース的につらい。
強力な補助技「でんじは、ちょうはつ」も差別化点だが、不安がある素早さとこの低耐久では活かせる場面は少ない。

ちなみに陽気最速の攻撃252振りで根性が発動すると攻撃力は199と、種族値で約129相当になる。
素で攻撃種族値130のリングマが居るので根性型で使う際には意識したい。

プラチナ習得は思念の頭突き、オオスバメは覚えないので差別化になるか
↑威力が 空元気<思念の頭突き になるのはゴーストタイプとドクロッグだけなんだよなぁ
 しかもゴーストには噛み砕くや不意打ちの方が有効だしドクロッグは耐久無振りなら空元気で確1

----
#contents
----
**襷がむしゃら型 [#p82d39c1]
性格:むじゃき やんちゃ ようき
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:がむしゃら
選択技:でんこうせっか/ふいうち/おいうち/カウンター/きしかいせい/でんじは

後攻がむしゃら→でんこうせっかでゴーストタイプ以外は耐久力不問で倒せる有名なコンボ。
後攻前提が多い未進化ポケモンはそれだけで終わってしまうが、HP1になってからもさらに荒らす択があるのがラッタの怖いところ。

上手く襷を使うにはむじゃき、やんちゃもいいかも知れない
耐久は低個体推奨
↑低個体推奨つってもHP55防御60特防70ならほぼ確実にタスキ発動するだろ
↑耐久種族値がほかに比べて低いといっても並の威力の技で等倍なら1発ぐらいは耐える。
↑HPは相手が攻撃してこなくても最大限効果が発揮するようにした方がいい。固体値0だとHP115
↑HPは相手が攻撃してこなくても最大限効果が発揮するようにした方がいい。個体値0だとHP115
↑カウンターも撃てるんだからHP低個体値の奴粘る必要性は無いと思う。

交代読みでおいうちはいらないのか?
↑たすがむが決まって生き残ってるのは、殆ど相手の方が速い場合なんだよな・・・。
 自分もHP1だし先制持ちなら攻撃来るだろうし、なくても捨てることも多いと思う。
 この型使う時点で控えに先制技必須だし逃がしても問題は少ないと思うけど・・・。
 無償降臨に使われたり、予想外なこともあるだろうけどリスクを犯すか?
 普通に石火安定だと思う、仮にゲンガー無償降臨されても不意打ちあるし。
↑石火安定には同意だが、相手次第ではおいうちも結構有効。
 素早いポケモンは、HPが1でも死に出しだなんだでまだ利用価値があるため、
 素早くて先制技なしのポケモンが相手だとそれなりに交換してくれたりする。
 もともと火力はそこまで高いほうじゃないし、役割遂行遵守のため、
 攻撃技削って両方入れておいても何気に便利です。

**こんじょう型 [#ecab1f9e]
性格:ようき
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:かえんだまorどくどくだま
確定技:ふいうち/からげんき/まもるorみがわり
選択技:かえんぐるま/きしかいせい/とんぼがえり/がむしゃら/いかりのまえば

オオスバメで有名な根性一致からげんき型。
攻撃力、スピードでオオスバメに劣るものの不意打ちという強力な技を備えておりゴースト、エスパーをいとも簡単に葬り去ることができる。
また耐久相手には元祖専用技の怒りの前歯で体力を無条件に半分まで減らしたりできるのもイカス!
↑確実にHP減ってくんだし前歯より我武者羅の方が使いやすいのではないか
↑初手でも打てたりするし一概に言えないと思う

※参考
根性発動時のからげんきで、
耐久無振りポリゴンZ…確定1発
HP252振りパルシェン…確定2発
ちなみに、防御系無振りのスターミーがふいうちで確1にできないんだが…防御かHPに12振られると確2だし
↑玉波乗りで相打ちか耐えて空元気で倒すか
 火傷ダメージやハイドロなどもあるし、型が分からないなら不意打ちでダメージ入れといて先制技で落としてもらうのが安定か。
↑よほどの廃人でない限りHPも防御もVってのはないと思うんだ。
↑たとえそうだとしても最悪の場合を想定するべき ふいうちだと向こうの優秀な補助に対応できないから初見で向かわせるのは無謀じゃないか
↑しかしまぁ、個体値Vの廃人仕様で尚且つ補助を使ってくる変態型ってのは考慮に入れる必要はない気もするが、
 実際他のポケでも確定で倒せる相手がいると言ったって、変態型や、それこそ微細なあらゆる可能性まで考慮してたら本当に狩れる型なんて僅かしかない
 襷スターミーはどの道根性じゃ無理だろうけど、珠持ちなら最悪相打ちでいけるか
↑ダメージ計算は普通個体値Vでするもんだよ、こちらも同条件だし。多少数値が変わっても乱数が少し変わる程度だから基準にはなる。
 アタッカーのスターミーでも補助を絡めてくるのは普通にある、ラッタを相手にするなら身代わりで様子みたりするのが多い。
 速い相手で攻撃されると読めば不意打ち、他なら空元気か蜻蛉返り。こればっかりは読むしかないが、鉢合わせで読めないからと言って逃げるのは一番不味い。

タイプは違うけど劣化オオスバメくさいな
それに、火炎車はさすがに威力不足じゃないか?
↑交代で鋼受け読みで撃つんだよ
 なお凍り状態のときに使っても根性は発動しない
↑鋼相手でも3確がいいとこっぽい。やけどもオマケ程度だし4倍ピンポイントになるくらいならがむしゃらまえばの方が・・・
↑最後での狩り残しに対抗するぐらいしかないかもね、ただ半減空元気ですら105の威力があるのでやっぱ無駄かも

そもそも最速である必要あんまりなくね?
意地っ張りのほうがいい場合も多いとオモ。少なくとも選択肢には入る気がする。
↑最速で無いと最速へラクロスなどの85族までに抜かれる。85族から95族には結構な数の種類がいるしやっぱり最速が良いと思う。
 陽気でも最速ヘラなら根性空元気で確1だし。
↑↑と同じく重火力型にしたほうがオオスバメと差別化出来ていいと思うな。
↑つリングマ
 遅い相手はHPに振ってるからどっちにしろ落とせない可能性も十分にあるわけで
 どちらかというとポリ乙みたいな最速で耐久落としてる奴を狙ったほうがいい
↑のいじっぱり派へ 97って二桁中最速なんだぜ。しかも同速はほぼ同種のみ。最速のリスクはかなり少ない。
↑二桁中ってのは変な解釈だが、同速がこないので相手は選びやすいな
↑たまにはラブカスのことも思い出してあげてください・・・まあマイナーな上、ラブカス出すのはすいすい発動下がもっぱらだけど

かえんだまこんじょう+つるぎのまい+でんこうせっかorふいうちはどうか?
成功率は低いが威力はハッサム以上。素の素早さが速いから先制技に依存しない、ゴーストに先制技で対応できるなど差別化が出来る。
↑空元気を使わないと言う意味なら火力無さ過ぎて論外、あれはハッサムの耐久ありき。
 剣の舞は交代読みで使うんだろうが、空元気半減されるとやっぱり止まる。
 電光石火は不意打ちと同居やオオスバメとの被りが気になる。
↑剣の舞は一回積めば半減されてもHP振り半分持っていける
 問題は積めた瞬間、相手は有利な状況になっているという事実。
 読み出し成功なりで火傷→相手が空元気読みでゴーストを出してくるのを読んで剣の舞→サブウェポンで落とすぐらいのパターンか?
↑そんなレベルじゃない。
 俺は剣舞 空元気 不意打ち 未定@火炎球で壁爆発のあと出してるんだが、舞+根性の空元気で防御特化無道乱数2発。
 だからつまりラムパルドの拘り鉢巻諸刃の頭突きレベルの破壊力がある。
 安定はしないがこの前剣舞みて空元気読みで出てきたドサイドンを交代時+次ターンの先制空元気で突破したことがある。



選択技にないが挑発を推したい。
空元気/不意打ち/挑発/蜻蛉返り@どくどくだまで使ってるが結構いい。
襷読み、初手守る読みで思ったよりも補助技を使われることが多く、読みが当たれば根性発動・相手一手損で丸儲け。
特にこいつ自身得手不得手がはっきりしてるから苦手な相手の補助技は非常に読みやすい。
簡単な例としてはギャラの竜舞や銅鐸のトリックルーム、その他鋼のステロや身代わり等。
まあ鋼の補助技封じたところで突破はできないし、挑発できる相手がいないと特性発動させにくくなるが…
受けに自信のあるパーティの先発に適してると思う。
↑の蜻蛉返りを火炎車にして@火炎玉で使ってるけど、決まるとかなり強いな。
 ギャラも威嚇込みの空元気で確2、あちらのアクアテールも確2。
 銅鐸に関しては挑発食らわせると何もできなくさせることができ、あとは適当に火炎車撃っておけば
 その後の攻撃で交代先でも最低確2になる。岩が来たら逃げるしかないが・・・。
 ただ↑の通り挑発できる相手じゃないと火力激減なので難しいところ。

**こらきし型 [#l79a170a]
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:こらえる/きしかいせい/でんこうせっかorふいうち/がむしゃら

出来ない事もないから作ってみた。
どうせ耐久は紙だから素早さは思い切って全振りしてもいいかもしれない。



----
*個体値V測定法 [#n2b3cfb4]
コラッタ
| HP |Lv11で|31|(0)|
|こうげき|Lv7で|13/15/16|(0)|
|ぼうぎょ|Lv8で|12/14/15|(5)|
|とくこう|Lv8で|10/12/13|(3)|
|とくぼう|Lv8で|12/14/15|(5)|
|すばやさ|Lv4で|10/12/13|(0)|

左から*0.9,*1.0,*1.1倍補正,()内は薬品数,以上の数値ならV
----
*覚える技 [#fd1ebfe8]
**レベルアップ [#sf55d7da]
|コラッタ&br;GBA|ラッタ&br;GBA|コラッタ&br;DS|ラッタ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|1|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|7|7|4|4|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|20|-|7|7|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|
|-|-|10|10|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|27|30|13|13|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|13|13|16|16|ひっさつまえば|80|90|ノーマル|物理|15|
|-|-|19|19|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|-|20|-|20|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|-|-|22|24|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|-|-|25|29|ダメおし|50|100|あく|物理|10|
|34|40|28|34|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
|-|-|31|39|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|41|50|34|44|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|

**技マシン [#u3195167]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|

**タマゴ技 [#acd8d0d0]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|○|かえんぐるま|60|100|ほのお|物理|25|
|○|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|
|○|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|
|○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|○|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|×|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|×|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|

**教え技 [#p987cfd4]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|||||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#n22a2000]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|

*遺伝 [#d91f35b2]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#v30b3326]
全て[[ドーブル]]でOK。