ロズレイド の変更点


#author("2023-09-15T22:49:07+09:00","","")
#author("2024-02-07T23:44:24+09:00","","")
*ロズレイド [#roserade]
 No.407 タイプ:くさ/どく
 特性:しぜんかいふく(引っ込むと状態異常が治る)
    どくのトゲ(直接接触技を受けたとき、相手を30%の確率で「どく」状態にする)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/ポケウォーカー(ロズレイドへの進化はDSのみ)
|CENTER:BGCOLOR(#FF6283):HP|CENTER:BGCOLOR(#5273EE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FF6283):防御|CENTER:BGCOLOR(#5273EE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FF6283):特防|CENTER:BGCOLOR(#5273EE):素早|
|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:55|CENTER:125|CENTER:105|CENTER:90|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/こおり/ひこう/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/かくとう|
|いまひとつ(1/4)|くさ|
|こうかなし|---|
----
//20150505アーカイブ
特攻125から放たれるタイプ一致リーフストームの威力はかなりのもの。
特性が自然回復なのでスカーフ型等がうっかり電磁波を受けてしまっても引けば体制を立て直せるのは強み。
特防もそこそこ高いので受けとしても優秀。

物理先制技には特に気をつけること。交代読みで受けたなみのりやステルスなんかで削られていると、何もできずに落ちることも。
晴れよりも雨や砂嵐の中のほうが機能する珍しい草タイプ。

ちなみに攻撃最大のマンムーの氷の礫で中乱数1発で落ちる。
↑というか物理アタッカーのタイプ一致で等倍の物理攻撃ならほとんど致命傷になるっぽい・・・
しかし幸い特防は105と高水準であり、不一致の冷凍ビームや大文字はほとんど耐えることができる
珠持ちキングドラの冷凍ビームを7割の確率で耐えます(耐久無振り)
↑↑HP4+防御44振りで確2になる。スカーフ型なら防御にそれなりに振れば耐えられる…!?
↑ただし強化アイテムを持たれると乱数になったり確1になったり
特攻252、130族抜きで残り強化アイテム無しマンム礫を耐えられるように物理耐久に振って使ってるけど結構使い心地はいい

こいつの控えめ特攻全振りリーフストームはリンドもちでも特防特化ラグラージを高乱数1発で倒す破壊力。
同条件でトリトドンも高乱数1発なので、リンドミラコ型の水・地面タイプをギャフンと言わせる事が出来る。

個体値が低いとドンカラスのふいうちや玉ハッサムのバレパンで高確率で沈むので注意。HPと防御が両方Vでも確2にはならない

ゲンガー特化型は削除しました。


■ウェザーボールの威力
晴れ・雨・・・150(天候補正含む)
砂嵐・霰・・・100

砂嵐時のウェザーボールの威力が100で特攻を考えるとオムスターのめざパよりわずかに威力が高いので砂パに組み込まれることも。

カバルドン・ユキノオーとのタイプ相性が微妙なのが残念
カバは氷技が弱点で氷持ちの水にロズレイドが対策になりにくく
ユキノオーは炎技で2人抜群とられ、霰ウェザボも草技もユキノオーのウェポンと被る
↑[[サンプル動画>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10758194]](ニコニコ動画)
----
#contents
----
**やどみが型 [#o059e464]
特性:しぜんかいふく
性格:おくびょう
努力値:防御or特防252 素早さ252 特攻6   or  特攻252 素早さ252 防御6
持ち物:くろいヘドロ
技:エナジーボールorくさむすびorヘドロばくだん/まもるorねむりごなorしびれごな/みがわり/やどりぎのタネ

毒技とやどりぎのタネは相性が良く、やどりぎのタネの効かない相手は全て毒が当倍。
フシギバナより早く、自然回復なので結構安定する。ちなみに特攻無振りでもヘドロ爆弾でジュカイン確1

補助技の選択肢は、まもるを入れると安定感が増し、ねむりごな、しびれごなを入れると状態異常撒きができる。
↑やどみがロズレイドのねむりごなは単なる状態異常撒きのためではないと思うんだけど。

リーフストーム/ヘドロばくだん/やどりぎのタネ/みがわりで使ってるんだがかなり使えた。
先発で出して等倍以上の特殊特化のポケならリーフストーム出してこちらを攻撃型と思わせることも出来るし。
さらに、やどみが始まって多少特攻が下がっててもヘドロばくだんの追加効果狙えるのはいい。
ヘドロ爆弾で猿も落とせるし、めざパでラティ以外のドラゴンも相手にできるのでいい感じ

こうかくレンズの使用感も良好だが、やはり基本的にはくろいヘドロが安定する。

**晴れパ型 [#nb7b36ab]
特性:しぜんかいふく
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:素早さ252 特攻252 HP6
持ち物:きあいのタスキorいのちのたまorくろいヘドロorあついいわ
確定技:ソーラービーム/ウェザーボール
選択技:ヘドロばくだん/めざめるパワー(岩)/こうごうせい/ねむりごな/しびれごな/にほんばれ

|技|威力|
|等倍ソーラービーム|180|
|等倍晴れウェザーボール|150|
|抜群めざめるパワー|140|
|等倍ヘドロばくだん|135|

草・炎の構成だと炎タイプに両方半減されるので、サブとしてヘドロばくだんがオススメ。
タイプ一致ヘド爆の威力が135、効果抜群めざパは140とほとんど変わらない。ヘド爆は3割で毒の効果もある。
めざ岩を入れる場合、炎飛、氷飛、虫飛など4倍になる相手に限定して打つ物と考えた方が良い。
↑虫飛行・氷飛行には晴れウェザボのが威力高いから炎飛行のファイヤー・ホウオウ・リザードンピンポイントにならないか?
まだ下でも言われてる氷の方が有用そうなんだけど……。

竜に低リスク降臨許しそうだからめざパ氷は選択肢にならないか?

ウツボットもHGSSでウェザーボールを取得。
相対的にこの型の存在価値が厳しい。
↑特攻がこいつの方が大分上だから俺は別に大丈夫だとは思うけどな
↑その特攻もナッシーと一緒だしな。
ようりょくそ持ちならこだわりメガネっていう選択肢もあるし。
もともと[[ここ>日本晴れパーティ]]でも使いづらいとはいわれている。
↑ただしナッシーと違って防御紙だからユキノオーには気をつけないと
一応ナッシーとは違って草に抜群のヘドロと素早さがあるけど
↑じしん読みで後出しできないって事か?
それにしたってロズレイド劣勢の話の流れからただしはおかしいが。
保存した瞬間礫の事だと気づいた。でもギリギリで1確されないからヘド爆で倒せるな。
ナッシーは礫で3確(霰込で2確)、めざ火で乱1(ヘド爆と一緒で後出しダメ考慮すれば倒せる)か。
該当技を持たせてない可能性はどっちもどっちとして、
オッカの可能性分ナッシーが不利か、耐久厳選を困難とみてロズレイド不利か。どっちもどっちかな。

**雨パor砂パ型 [#g508c3de]
特性:しぜんかいふく
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こうかくレンズor半減実
確定技:エナジーボール/ウェザーボール
選択技:ヘドロばくだんorやどりぎのタネorまきびしorどくびしorねむりごなorみがわり(雨パのみ)
 
炎に対応できるようにした型。
ウェザーボールは炎にしか撃たないが弱点潰せる。
雨降ってるんだから炎はそんなに怖くないのでは?
ウェザーボールの威力に大雨補正は入るので威力は150
そのため、岩or地面にもエナジーボールよりウェザーボールの方が威力が高い
つまりエナジーボールは水潰し
↑ルンパッパにもあるようにエナボより草結びの方がいいと思う。
最終進化系は殆どが草結び80以上、ただし60になるランターンが厄介

リーフストームも候補に入るんじゃね
スカーフ型とかぶるところが出てきそうだけど

リーフストーム/ヘドロばくだん/ウェザーボール/ねむりごな@タスキでやってるどかなり使いやすい
無理な相手には粉打っとけばいいし、襷で耐えて無理やり潰したりできる

シャドーボールとかどう?雨パの天敵ヌケニンを潰せるし、弱点のエスパーにも。
↑ヌケニンは耐久無振りだとシザクロ→かげうちの流れでやられる可能性あるからちょっとしんどいかも

雨ならスカーフってどうだろ。すいすい軍団でスカーフ枠が空いてるし・・・
↑使ってるが、いい具合に穴を埋めてくれて便利。雨降らし役がいなくなっても戦えるしな
毒菱回収も地味に嬉しい。

炎呼ぶし自分で雨降らせるのも良いんじゃないかな。

**スカーフ型 [#a21dd889]
特性:しぜんかいふくorどくのトゲ
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ130抜き調整or252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:エナジーボールorリーフストームorソーラービーム
選択技:ヘドロばくだん/じんつうりき/シャドーボール/しびれごな/ねむりごな/めざめるパワー/ウェザーボール

この特攻ならスカーフで暴れられると思う
タイプ一致技の威力は結構高い。
リーフストームや粉を打ち逃げするのもOK。ねむりごなとじんつうりきは両立不可。
ウェザーボール無いとドラピオン・スカタンク無理なのでめざパでも。
ねむりごな+攻撃技2つ+めざパがオススメ。

控えめ最速ならマルマインを抜ける
リーフストームで無振りマインが1確だが、大抵は252は耐久に振られており、その場合は乱1
結局雨を降らされるにせよ、先制で倒せる可能性がある分、抜く価値はある。
もとより素早さ競争の激化している中で最速130族抜きの201狙いは、
少々古い感も否めない。

いっそのこと控えにカバかバンギおくのもいいんじゃね?
雨消せるし爆発は耐えるし、ロズレイド自身もウェザボ使えるようになるし。

めざパはここの項を見てると地が有効そうだが他にあるか?
↑幅は狭まるが竜狙いの氷は?苦手はいっそ眠り粉うち逃げでもいいわけだし、飛行にも弱点つける。
↑↑俺は岩がでたから使ってみたら虫飛行とか炎にも弱点つけてよかった スカーフだからできる技・・・と言っても控えにバンギとか入れといてウェザボの方がいいけど
↑↑↑岩→炎系(リザードンとか?)、虫系(ヤンマとか?)、飛行系、氷系 素早さがUになる
地面→電気系(ジバコとか)、毒系、岩系、炎系(リザードンには無効) 特攻素早さどちらかがUになる
炎系→虫系(ハッサムとか)、鋼系(無道やグロスとか)、草系、氷系 特攻素早さ両方Uになる
氷系→地面系、飛行系(グライとか)、草系(ジュカインとか)、ドラゴン系(ガブマンダとか) 特攻素早さ両方Vが狙える
岩と氷はウェザボでも代用は可能(天気に注意)。めざパの仕様で泣く泣く個体値をUにせざるを得ない場合が…。
まあ一番つらいのはめざパの威力は最大でも70だから4倍でも突かない限り一発では相手を落とせないことだろう。
 
特性にどくのトゲ追加
ほぼしぜんかいふく持ちのこいつに麻痺を撒く奴がいない
一応麻痺になって使い物にならなくなった時はあったが、接触技はほとんど物理だし、この型は襷に弱いから結構よかった 多少運ではあるが、2回耐えるなら結構発動しやすいと思う
猿やカイリキーとかその他色々どくのトゲの効果で倒せてよかったし、一考の余地はあると思う
ただその場合耐久に少し振る必要があるから130族抜きぐらいになってしまうのが悩みかも
一応かなり↑にマンム礫の話があって耐えるようにC252S130抜きB44残りHPで使ってるけどギリギリだけど物理に耐えてくれることが多い
↑他の型なら分かるがスカーフ型のみに追加するのはよく分からんな
交換が多く麻痺一発で機能停止するスカーフはほぼ自然回復で確定じゃなかろうか

砂パ型か迷ったんだが、こんな動画を見つけた。 → [[サンプル動画>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10758194]]
この動画内のめざパは炎か?砂前提のようだし。ウェザボを使う場合こんな感じになるのだろうか。

こいつでソーラーbって晴れパでも非現実的だと思いますが
**こだわりメガネ型 [#m017d596]
特性:しぜんかいふく
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:こだわりメガネ
確定技:リーフストーム/ヘドロばくだん/めざめるパワー
選択技:じんつうりきorウェザーボールorシャドーボールorねむりごな

リーフストームで特化ミロカロス確1
リンド持ち特化ラグラージ確1(=草4倍組み確1)
ひかえめヘドロ爆弾で特化ルンパッパ高乱数1
めざパは4倍弱点か鋼対策を。

**剣の舞物理型 [#i6cdb77a]
特性:しぜんかいふく
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 
持ち物:半減実orきあいのタスキorこうかくレンズ
技:つるぎのまい/みがわりorねむりごな/タネばくだん/どくづき

意表をつくことができる。
先手でねむりごなor交代読みでみがわり→つるぎのまい
特殊型との大きな違いは積み技。
特殊型のせいちょう(1段階上昇)に対しこの型は剣の舞(2段階上昇)。

みがわりとねむりごなを両立させるのもあり。
ねむりごな→みがわり→つるぎのまい でさらに安心して積める。
↑だが攻撃技ひとつはさすがに厳しいと思う。ただでさえ草も毒もとまりやすいのに
せっかく積んでもとまってしまったら交代するしかないんだし

もちろん鋼は無理なので眠らせてから交代するのがベスト。
フシギバナとの違いは素早さの高さ、耐久性。

1回舞っただけだと、まだ特殊型の1段階上昇(成長)のほうが強い。
あくまでも参考程度に。

**特殊受け兼サポート型(6on6向き) [#lbf71fc8]
特性:しぜんかいふく
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252 特攻or防御or素早さ4
持ち物:くろいヘドロor弱点半減の実 
確定技:やどりぎのタネ/アロマセラピー
選択技:リーフストームorエナジーボール/ヘドロばくだん/めざめるパワー(炎)/どくびし/こうごうせい/しびれごな/ねむりごな/ギガドレイン

ロズレイドで受け?と思う人も居るかもしれないが、電気、水、草などの相手に役割を持てる。
スターミーレベルの特攻からの冷凍ビームも3確のため並の水相手なら受けきれる。

居座るよりもリフストorサポ技の打ち逃げのような立ち回りになる。
リフストorエナボorヘド爆/光合成/サポ技から2つ@ヘドロが基本形になると思います。
素の素早さも高めなので仮想敵に合わせて調整も可。

耐久面のみを比べるとフシギバナの方が上だが、こちらは素の素早さ、特攻で勝る。
素早さ実値100付近は激戦区なので意外とこの10の差は大きい。
また、フシギバナは覚えない痺れ粉、アロマなどの補助技もあり、サポート性能ではこちらが大分上。
そして草・毒タイプの中でトップクラスの特攻があるため、無振りでもそれなりに攻めが可能。
物理耐久は紙だが、フシギバナも物理耐久は高くない。
大抵の物理アタッカーは麻痺が入ると機能がガタ落ちするため痺れ粉で牽制しておくと良いかもしれない。
草全般に言えることだがハッサムに恐ろしく弱いのでめざ炎はほぼ必須。
バレパンがメインウェポンなので痺れ粉で機能停止というわけにはいかない。

フシギバナとの比較
勝っている点:受けと相性の良い自然回復、痺れ粉、アロマでのサポート性能、素早さ・特攻の高さ
劣っている点:耐久の高さ、あまえるやドわすれの積み技を覚えない

撃ち逃げ運用なら光合成の代わりに眠るでも良くないか?PP多いし天候パ対策にもなるし。


*個体値U/V測定法 [#xcc950c3]
Lv.10 がんばりやで以下の数値ならU以上確定
スボミー
HP 31
攻撃 14
防御 15
特攻 18
特防 22
素早 19

Lv.1のときに防御が6(防御下降補正性格は5)
Lv.5のときに素早が(+13|12|-10)ならUV確定

スボミーのV判定
[]内はドーピング回数
Lv.8
HP      27      [1]
攻撃 (+15|14|-12) [9]
防御 (+15|14|-12) [5]
特攻 (+17|16|-14) [3]
特防 (+22|20|-18) [7]
素早 (+19|18|-16) [9]

ロゼリアのV判定
[]内はドーピング回数
Lv.8
HP      29      [3]
攻撃 (+19|18|-16) [5]
防御 (+17|16|-14) [7]
特攻 (+26|24|-21) [3]
特防 (+24|22|-19) [9]
素早 (+19|18|-16) [1]
Lv2のときに攻撃が8(攻撃下降補正性格は7)のときUV確定
Lv5のときに防御が11(防御上昇補正性格は12)、素早さが(+14|13|-11)のときUV確定



*覚える技 [#p47103db]
**レベルアップ [#lda46535]
|ロゼリア&br;GBA|スボミー&br;DS|ロゼリア&br;DS|ロズレイド&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|ウェザーボール|50|100|ノーマル|特殊|10|
|1|1|1|-|すいとる|20|100|くさ|特殊|25|
|5|4|4|-|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|-|7|-|-|みずあそび|-|-|みず|変化|15|
|9|-|7|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|13|10|10|-|しびれごな|-|75|くさ|変化|30|
|17|13|13|1|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15|
|-|16|-|-|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|21|-|16|-|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|25|-|19|1|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20|
|29|-|22|-|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15|
|33|-|25|-|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|-|-|28|-|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|37|-|31|1|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20|
|41|-|34|-|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|45|-|37|-|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|49|-|40|-|はなびらのまい|90|100|くさ|特殊|20|
|53|-|43|-|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5|
|57|-|46|-|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
**技マシン [#zcc47e98]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
**タマゴ技 [#e8786e62]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|まきびし|-|-|じめん|変化|20||
|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5||
|○|ミサイルばり|14|85|むし|物理|20||
|○|わたほうし|-|85|くさ|変化|40||
|×|ねむりごな|-|75|くさ|変化|15||
|×|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25||
|×|こころのめ|-|-|ノーマル|変化|5||
|×|リーフストーム|140|90|くさ|特殊|5||
|×|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30|スボミーのみ|
:同時遺伝不可|まきびし & ねむりごな/リーフストーム/じんつうりき&br;ねむりごな & じんつうりき

**教え技 [#ac5c34a0]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|

※さわぐはスボミーのときだけ習得可能

**その他 [#c0f9018a]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10|XD|

*遺伝 [#v3e9703a]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[妖精>ようせいグループ]]/[[植物>しょくぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(スボミー時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|スボミー(なつき度220以上+朝・昼・夕方にレベルアップ)→ロゼリア(ひかりのいし)→ロズレイド|
**遺伝経路 [#t73baf9f]
|まきびし|:[[サボネア>ノクタス]](L33)など|
|ねむりごな|:[[ウツボット]](L1)/[[ナゾノクサ>ラフレシア]](L17)/[[フシギダネ>フシギバナ]](L13)など|
|リーフストーム|:[[ウツボット]](L47)/[[ダーテング]](L49)/[[トロピウス]](L61)/[[フシギダネ>フシギバナ]](卵)など|
|じんつうりき|:[[コノハナ>ダーテング]](L49)|
(リーフストームとじんつうりきを同時遺伝できるのはダーテング系のみ)

&tag(ポケモン,第四世代,くさタイプ,どくタイプ,ようせいグループ,しょくぶつグループ,しぜんかいふく,どくのトゲ);