厳選難易度の高いポケモン の変更点


#author("2021-03-08T20:21:14+09:00","","")
#author("2025-02-06T03:37:47+09:00","","")
*厳選難易度の高いポケモン [#c9a41148]
#contents
----
*厳選難易度の高いポケモン [#l1fa6198]
※現時点でエンテイ・ライコウ・スイクンはコロシアムで粘る意味がほぼ無。Lv50以内でハイドロポンプを習得したいぐらいか。
※エムリット・クレセリア・ラティ○○はBW2で固定シンボルとして登場した為、Lv50であることを拘ったり4世代で使わない限りはBW2推奨。
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/トゲキッス]]|BGCOLOR(#fee):(トライアタック習得、XDでの厳選)|
|BGCOLOR(#efe):[[厳選難易度の高いポケモン/ラティ○○]]|BGCOLOR(#efe):(エメラルド・HGSSでの厳選)|
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/エンテイ]]|BGCOLOR(#fee):(コロシアムでの厳選)|
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/ライコウ]]|~|
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/スイクン]]|~|
|BGCOLOR(#efe):[[厳選難易度の高いポケモン/サンダー]]|BGCOLOR(#efe):(XDでの厳選)|
|BGCOLOR(#efe):[[厳選難易度の高いポケモン/ファイヤー]]|~|
|BGCOLOR(#efe):[[厳選難易度の高いポケモン/フリーザー]]|~|
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/エムリット]]|BGCOLOR(#fee):(ダイヤ・パール・プラチナでの厳選)|
|BGCOLOR(#fee):[[厳選難易度の高いポケモン/クレセリア]]|~|

*注意 [#vf4c2ee4]
**注意1:乱数制御に関して [#aa1772a2]
-''2008年11月末以降、エメラルドで出現するポケモンについては、劇的に厳選難易度が下がりました。''&br;''個人によりゲームが劇的に楽しくなくなる危険があったりと賛否両論である為、その方法の詳細については各自web検索をお願いします。''&br;''また第四世代についても、時間や手間はかかりますが徘徊で全個体値UV任意性格任意めざパ威力70位を簡単に出せる方法が確立されています。''

**注意2:厳選にマスターボールを使うことの是非 [#adc77197]
//とりとめないからまとめました(090821)

-''マスターボールを用意した方が良いよ派''
--無いと捕まえるまでにかかる時間が大幅に増えるので、準備した方が良い。&br;もちろんマスボ使う時も、素早さ調整ポケを併用する。
--PP切れ自滅や急所などの事故死を防止できるから楽になる。&br;特にコロシアム三犬はダークラッシュによる反動死から解放されるため、ストレスの度合いが桁違い。
--仮に「マスボ使用で浮く時間」よりも「マスボを得る時間」の方が長いとしても、入手した方が良い。&br;クーポンはどこだけやればいいか先が見える作業だけど、厳選は先が見えない作業だから。&br;万全の準備をして行った方が精神衛生上いい。
--戦う前に3万貯めにくいエンテイはともかく、他の二犬の厳選にマスボなしとかありえない。&br;いやまあ甘い厳選なら無くても良いかもしれないけど。
--今マスター使用困難のエンテイをタイマーボールで粘ってるんだが難しい。&br;まず素早さ判定に全然かからないし、かかってもダークラッシュで勝手に倒れてしまう。&br;素早さ判定かかったら煙幕6回かけるようにしてるんだが……
--上記の理由から、コロシアムで三犬を厳選したいなら拡張ディスクを入手すべき。

-''マスターボールを用意しなくても良いよ派''(マスボ手に入らないよ派)
--三犬の時期だと、拡張ディスクでしか手に入らないマスボは諦めてもしょうがない。
--そもそも拡張ディスクの所有者は極一部。今は入手困難だからマスボ無しで厳選するしかない。
--マスボ有りと無しとでかかる時間って同じだと思うからいらない。&br;ポケクーポン3万ptを集めるのもマスボ無しで厳選するのも同じくらい相当時間かかるだろ。
--一応、マスボ無しでも厳選する方法もある。&br;素早さ調整したポケモンがライコウに抜かれたら普通に捕獲するという方法。&br;コロシアムのライコウは捕獲しやすいからマスボじゃなくても大丈夫。
--「マスボ必須だろ」とか言ってる奴もだいぶ廃人だが、マスボでゲットが嫌な廃人ってのもいるわけで。

-''ハートゴールドとソウルシルバーで粘るよ派''など、その他
--金銀リメイクでライコウなら粘れそうな気が。ハイドロスイクンなんて知らない。&br;でもほぼ確実に徘徊だよな……マスボ使えるけど、それはそれで大変な希ガス。
--エメラルドやプラチナのように、また乱数の仕様が解析されるんじゃないのか?&br;プラチナだって発売2ヶ月位経って判明したしな。エメループ解析の影響もあるけど。&br;ぼちぼちFRLGの方も解析されてきているらしいぞ。


**注意3:ソフトリセットの方法 [#b5ff9d1b]
|BGCOLOR(#fee):GBA(ルビー・サファイア・エメラルド&br;ファイアレッド・リーフグリーン)|BGCOLOR(#fee):スタート+セレクト+B+Aボタン同時押し|
|DS(ダイヤモンド・パール・プラチナ&br;ハートゴールド・ソウルシルバー&br;ブラック・ホワイト)|スタート+セレクト+L+Rボタン同時押し|
|BGCOLOR(#fee):XD|BGCOLOR(#fee):スタート+B+Xボタン同時押し|
|コロシアム|ソフトリセット技は無いようです&br;リセットボタンがあるため、ソフトリセットは出来ます|

**注意4:配布ポケモンなどは対象外 [#j3ee82f8]
-「普通に買えるソフトで厳選する分には難易度の高いもの」についてのみ
-「むげんのチケット」や「ふしぎなカード」などでの配布ポケモンは含めません
-特典ディスクでの入手ポケモンは即レポートに加えディスク自体が現在では入手困難なので記載無し
-おくりものなどによる特別な技を覚えたポケモンも厳選こそ厳しくないが限定物が多いので記載せず

**他 [#k9c9d93b]
-セレビィなど厳選不可な物や、XD未所持でもGTSで粘るという手段もあるにはある。&br;ただし厳選最高難易度とうたわれるXDめざパサンダーの比ではないほど不毛。&br;改造ポケモン蔓延、そもそも条件に該当する能力値のポケモンが流れてるかどうかすら定かではない。&br;絶対にお勧めできない。

-''ダークルギア''は?
-個体値ひとつV(32)×性格(25)×ストーリー進行の時間だから結構かかる&br;25×32×4分ぐらい≒3200分(約53時間半)……クレセリア並だ
--個体値ひとつVは約6分の1。32分の1はあるひとつのステータスを見たときの数値。
-しかし時間がかかるとはいえ基本は普通の伝説となんら変わらない&br;ダークルギアは強制レポートじゃないし、1匹目だし、直後に手持ちに入る&br;1匹出撃→マスターボール1発投げ→デスゴルド戦でステータス確認でおk。
-ダークルギアの性格判別法
--自殺してリライブ。面倒臭すぎる
--50レベルで高種族値だから予め能力表を用意して比較すれば性格なんてすぐ予測できる。&br;予測できないようなのは個体値終わってるからやり直せばよし。&br;ちなみにダークルギアは補正がかかってLv+3なので、最速狙いなら150調整すればおk&br;(補正付のVで151、150はUのみ。150調整で粘って確認済み)


-''てだすけヨマワル''
--トラアタキッスが入ってるのはダイパに送ると特性が変化すると言う、厳選後に発動する罠があるから。&br;特性が1択のヨマワルは入れる必要無いと思う
--でも3V狙うのはかなり大変。HPのVも確定できないし。なので誰か作ってくれ。
--Lv24で51ならV。初期にリライブできるヒメグマに山で物拾いさせて飴をゲット。&br;結構大変な方法だけど他のにも応用できる。&br;XDの物拾いはレベルに無関係。複数捕獲できるポケスポットのゴマゾウ(特性物拾い)もお供に。&br;ただヨマワルは耐久3Vは必須でないというか無理だし、トリパで使うなら素早さ逆Vの方が重要かも。&br;サマヨールで使うならカビゴン以下(性格補正↓の場合9以下)は必須。
--逆Vはドーピングしないと無理。ただしサマヨールもヨノワールも素早さ種族値の一の位が5だからマイナス補正の場合50戦なら個体値3までが最鈍。Lv19無振りで12なら2以下確定。戦闘中に最遅判定したければ素早さ15のポケモンで。ダークポケモン補正は賞金から逆算すると+Lv3のはず。&br;ダークポケモン補正は倒した時にもらえる経験値から逆算可能。素早さとか判定するときの参考に。&br;・・・ちょっと今ヨマワル粘ってるんだが不可解なことが。1ターン目にビリリダマ先制自爆+キノガッサキノコの胞子を右下(爆破後にヨマワル出るとこ)、2ターン目にガッサギガドレインをムウマ+モンスターボールで2ターンで捕まえられたときに賞金800で、3ターン目以降に捕まえた場合880になった。ちなみに相手の手持ちはヨマワルLv19+以外の最高はLv20。ダークポケモンが行動しないと賞金にダークポケモンのレベル補正がかからないってこと?
--↑↑↑ノズパス初登場の時はスナッチマシンないので道中のポケでは一番難しいと思う。能力すぐ見れないのでキッス以上。ザングースも同程度の難易度だけどリフレッシュだから粘る価値はほとんどない。
--↑↑自分も別のXDポケ厳選の時に賞金が違うパターンがあった。もしかしたらXDは賞金の計算がGBAと違い、最後に残ったポケモンのレベル補正によって賞金が決まるのかも。要検証だが。


-''手助けノズパス''(XDでのてだすけ持ち厳選)
--ダブルの話だから厳密にはここで語るべきではない
--磁力推奨なのに言うまでもなくダイパでしかダイノーズに進化しないため、進化の際に特性が変わる恐れがある&br;つまりキッスと同じ
--使い勝手の悪いノズパズがダブルで人並みの役割を持てるかどうかの瀬戸際なので、むしろキッスより切実だったりする。
--ダブルなので関係はないが、少なくともXD限定ポケの中では相当な難易度なのは確か。トラアタキッスよりも正直相当キツイ。
-こいつは初期にスナッチできるがGBAに送れるようになるまでを考えるとキッス厳選と変わらない&br;ヨマワルのHPのVを確定する方法は何か無いか?&br;防御と特防ならLV19の時点でV確定できるのだが……

-''コロシアムでのホウオウ厳選''
-何気に厳選がサンダー以上に鬼難易度。強制レポ&メモカコピーだからとてつもなく疲れる。&br;方法はただ一つ、最速でリライブして最速で対戦モードのバトル山制覇を行う。&br;ある意味、本当の厳選最高難易度かもしれない。
-そんなあなたにハートゴールド&ソウルシルバーですよ。ルギアも大量発生ですよ。&br;サイコブーストとフェザーダンス持ちのルギアで物理受けや両受けにしようと思うならXDでの厳選必須な気がするが……


-''牧場ミュウ''
--貰った直後に強制レポートでシンクロは不可ということで、完全ランダム。&br;コツがないので、ページ作っても書くことがない。&br;特記することは、チケットやカードが無い場合はこの方法でしかミュウは手に入らないことくらいか。
--牧場に入っているポケモンの数を1000匹になるまで預けてミュウを貰う。&br;そして牧場のセーブデータを消してもう一度1000匹預ける……という方法で何匹でも繰り返し貰える。&br;500匹入ってるロム2つ、孵化作業の副産物を使って用意すれば楽にできないこともない。
--牧場を発展させる時はWiiの時間をずらせばいい。&br;また、ボックスと違って一度貰ったROMでも何度でも貰える。
---セーブデータはwiiの設定画面より削除可能

-''神速マッスグマ''
--[[マッスグマ]]のページにやり方が書いてあるので専用ページ無し。&br;最低限必要なものはボックスとGBAソフト一つな非配布厳選ポケ。
--腹太鼓神速でカムラ使うならくいしんぼう推奨。&br;みがわりつけてものひろいで使うとしても難易度はトラキッス並。&br;サポート必要だがはまれば強いし粘る価値はある。はず。
--ただし厳選方法が卵を繰り返してもらうだけ、牧場ミュウ他と同様にページ作っても書くことがない。
--応用すればGBA限定での波乗りピカチュウにも流用できる。難易度はめざパつけるとマッスグマ以上だが。

-''プラチナにおける三鳥の厳選''
ネタバレになるが、プラチナでサンダーファイヤーフリーザーが徘徊系として出るらしい。
粘る価値は皆無だろ。レベル60だしFRLGでやればいい話だ。強いて言うならFRLGを持っていない人向け、か。
↑まあLv50で実現できない型もあるし完全に無価値ではない。ただ厳選方法は基本的にはクレセリアと同じだがかなり面倒なのでオススメしない。
まずオーキドに話しかけると3匹同時にマーキングマップに表示されるが、どれがどの鳥か区別がつかないので位置を合わせても狙った鳥に会える確率は3分の1。
さらに話しかけた時点で3匹の個体値が決定するから事実上粘れるのは1匹だけということになる。d
↑クレセリアは一度倒してから殿堂入りすれば個体値がリセットされて再出現する仕組みらしいが、3鳥はオーキド博士に話した時点で個体値は完全に固定されるのか?
固定されなければ1匹を厳選した後残り2匹を倒し、再び殿堂入りし、次の1匹を厳選し……という方法が取れるんじゃないか?
↑いや実際にファイヤーで試してみたら、そもそも再出現しなかった。
寝ぼけながらステータスを確認してたから違うかもしれんけど、個体値が決まるのもオーキドに話しかけた時だった。
↑おかしいな、俺の持ってる攻略本(毎コミ)だと「なお、この3匹を倒してしまった場合も、もう一度殿堂入りしなおせば復活する。」って書いてあるんだが。
あいにく俺はまだ殿堂入りしてないから攻略本が間違っている可能性も含めて誰か検証できる奴いない?
↑3鳥を倒した場合は、殿堂入り後に「再びオーキドに話しかける事で」また復活すると攻略本に載ってた。俺は実際に試したわけじゃ無いから詳しくはわからないけど。
↑3の人だけど、オーキドに話しかけてみたらファイヤー再出現。どうやら3鳥は↑の言う通りの方法で再出現するみたい。
性格が寂しがり→やんちゃに変わったし、ステータスもざっと見て違うので個体値や性格もちゃんとリセットされている模様。どうも勘違い失礼しましたーっ。
↑検証ありがとう、これでプラチナでも3匹とも厳選できる方法が見つかったな。まあFR・LGで厳選するに越したことはないが。
↑マスボの複数入手が容易な点ではプラチナのほうがマシだけどな。
↑徘徊系追い回すぐらいならストーリーやり直す方がマシだけどね。

クレセリアや三鳥はリセットということはエムリットもされるのか?
↑される。一度話しかけて、シンオウ中に飛び回ってしまったが、倒して殿堂入りしたらリセットされた。

ちょっと聞きたいんだが、HGSSのエンテイ、ライコウって倒しても殿堂入り等をすれば復活するのかな?
あと個体値決定のタイミングは何時だろうか?誰か試して欲しいな。
↑実験したところエンテイ・ライコウは復活するよ
個体値決定タイミングは分からないけどptの三鳥と同じじゃないかな
ついでにホウオウも復活した
↑ありがとう。祐野さんのところで改めて確認したら、徘徊系は倒したら&bold(){殿堂入りの強制セーブの直前}
に個体値が決定するらしい。これは殿堂入りしまくるしかないのか?

HGSSでシンクロ有効+固定シンボルで厳選できるようになったスイクンはこのページから消しちゃってもいいと思うんですがどうでしょう
それが本当だとしても、Lv50のハイドロスイクンはコロシアムしか入手できないしなぁ。難易度もふざけてるし残してもいいと思う
↑どうだろう、DSで50フラットで出来るようになったから需要は皆無だと思うんだけど…
↑いやいや、大会はlv50までだからだろ。50フラットなんてwi-fiに繋げばDPでもできたし、ダブルでは十分需要はあるんじゃないか?
でなければここが3350でやってるのを否定することになるぞ。
↑HGSSでは、ワイヤレス対戦でもフラットルールが実装されてる。Lv50以下で出てこないのに解禁された伝説ポケがいるから、大会でフラットルール使うのは明白。
↑また大会で禁止級を使用不可にしてLv50までにすることが考えられる以上、安易に変更すべきじゃないんじゃないか?
↑0じゃないけど、GSルール以外にもフラットは実装されてるんだから限りなく0に近い。
つかそこまでしてバンギ封印する意味も無い

と言うか、ライコウ・エンテイ・ラティ兄妹の場合の「ポケモンリーグで厳選開始」は消して良いんじゃないか?
実質こちらの方法は余りに不毛過ぎる。厳選難度はコロシアムホウオウと同程度だし
↑確かに厳選難易度はかなりのものだが全ダークポケスナッチ・バトル山100人抜きする上に強制セーブのホウオウと比べるのは間違っていると思う。
こっちは時間がかかるが、一応リセットができる

思ったんだが。GBAの教え技で3犬に有効なものって何だ?
コロシアム派には悪いが、もしないのならハイドロスイクンは別としても
エンテイライコウはHGSSで厳選しろ!でもういいんじゃないかな。
過去はコロシアムで厳選していた、みたいな注釈を残して。
遥かに楽に高個体値が手に入るし、マスターボール転送も出来るし。
コロシアムの記載をしていると、スイクンのついでに2巡3巡して
厳選しようとする人が出ないとも限らない。
↑単純に「GBAの環境で使える」ってこと自体が利点なんじゃないかな。
俺の場合コロシアムでゲットしたスイクンがエメラルドのタワーで活躍してくれたし。
GBAを第5世代育成の補助ツールとしてしか使わないなら素直にHGSSで厳選した方がいいと思う。