#author("2022-08-03T18:02:03+09:00","","") #author("2023-12-03T09:02:26+09:00","","") [[要注意ポケ対策]] ---- *カビゴン [#u7202a1a] 特殊受けを果たしながら強力な攻撃力を持つ。 対策:物理攻撃。カイリキーなど。(交代読みでおんがえしを撃たれると、かなり痛い) こちらも参照->[[カビゴン]] *具体的対策 [#o78da513] [[カバルドン]]や[[エアームド]]。 催眠持ち・気合球でも。 ↑正直、マイナー化してるんだから対策しなくても平気だと思うぞ。 鈍いや吹き飛ばし等は挑発で問題ないし。 ハピとそれ程変わらない希ガス。 ↑俺も最近ほんとにこいつ見たことないんだが…。[[ゲンガー]]の気合玉も受け切れないんだから、対策の必要あるか? ↑使用者側から言わせてみると流星群(タイプ一致確定)とかインファイトとか命の球とか襷とかのお陰で鈍足の場合、耐久値に努力値を割いてても半分以上ダメージを受けてしまう場合等が沢山あって眠カゴでは追いつきにくい状況。ぶっちゃけ対策しなくて良いかも。ハピと違う所はハピは技のインフレに対しても圧倒的な特殊耐久を誇る所と再生回復。催眠耐性の自然回復と来て補助技も充実している。インファイトの前にはカビ・ハピ両者変わらない感じ。つまり特殊受けに関してはハピの方が圧倒的に上。ハピには打ち逃げ甘える、電磁波があるけどカビには居座り前提の鈍いくらいしかない面もある。(カビゴンも甘えるを覚えるが一応ミロ並なので恩返しやら打ち逃げしてた方が良い)まあ、自身の決定力はカビの方が上なので一発の重さを重視したりタイプ相性も合い方次第で何とかなるダブル向きのポケモンになってしまった感じ。逆に使用された時は催眠受けのねむねご型くらいしか見たことが無い。 ↑挑発で問題ないかというと攻撃110タイプ一致威力102のおんがえしが飛んでくるからそうも行かんぞ。その辺のアタッカーよりパワーがある。 一応特殊格闘技打ち損ねたりすると鈍い積まれまくって終わるし、スターミー使うときなんかは対策して無いとヤヴァい。 対策は物理攻撃と言うか物理受けに変えることだろ。攻撃がバカ高いから物理に変えても半減でもしないと大抵落とされる。 まぁ出されたら[[エアームド]][[ドータクン]][[カバルドン]][[ミルタンク]][[ゲンガー]]等で受けるのが基本だろうけど。 じわれあくびいやなおとでもなければ半減でも無いのにカバルドンとミルタンクは潰れないし先制のろいと再生回復だから止められるっぽい。 トリパ、タイプ一致自爆恩返し、あくび+腹太鼓で結構強くね? 恩返しor地震読みでゲンガー無償降臨させれば余裕じゃね?後は眠らせるなり気合玉二発ぶち込むなり好きなようにできる。 ↑読み以前に炎のパンチか噛み砕くでもこなければ完封できる。ゲンガーの強化がこいつの弱体化の原因でもあるんだし。 物理で拘っていれば大体行ける。カウンターが怖いが 他に真似できない抜きん出た長所の”攻撃できる特殊受け”の役割は、正直現環境で弱体化してどうにでもなる しかし鉢巻フルアタやヨプ持ちやイバン爆発や地割れ型などの「何かの劣化」に遭遇すると高性能ゆえ手強い これはカビゴンに限らず、どんなポケにも言えることではあるけど 自分で使う分には「劣化だからこいつでやる必要はない型、ネタウィキ行き」な構成でも 敵として遭遇したときにその先入観で対処を間違えれば、高確率で試合の流れを持ってゆかれる 相手にする場合は、頭の片隅でそういう型も可能性として考えておく必要がある ↑無理にでも差別化を推進するのは、このWikiの悪い風潮だと思うんだ。 他のポケモンの劣化=その型は使われない、という先入観を持つことになる。 そのポケモンにしかできないことを見つけるのは構わないが、このWikiの住人はそれにこだわりすぎているように感じる。 劣化だろうがなんだろうが型として成立することに変わりはないし、他のポケモンの劣化になる型をハナから否定していると対応できなくなる可能性が高くなる。 ハピだミロだ殿堂入りから外す議論してるが、こいつこそ殿堂入りさせる必要ないと前々から思ってたんだがどうだろうか。 結局ハピ対策でまかなえる時点でハピが殿堂入りなら不要と思う。 「攻撃が高い」「毒が効かない」などの利点はあれど、こいつこそてんのめぐみのように異常にされる危険もないし、 読みやすい上に運でもどうにかされない相手と思う。メインで使うおんがえし・じしんは追加効果なしだからな。 あとはほのおのパンチやのろい以外滅多にされないしイバンばくはつなども格闘に押し切られるパターン多いからドータほど決まる印象がない もっとも威力は比較にならんが ↑残念ながらハピを要注意ポケから外したいと思っている人たちの多くはカビ>ハピだと思ってるんだよね…。 理由は簡単、「ハピより遥かに決定力があるから」 コイツもハピもスターミーやらサンダーやらのメジャーな特殊アタッカーに余裕で後出し出来るのはご存知の通り。 いばみがやら、気合玉持ちのゲンフーでも無い限り相手はほぼ確実に逃げていく。 そんでもって、呼び出されるのは屈強な物理アタッカーな訳だ。ヘラドサイマンダガブラグカビグロスギャラ闘などなど。 コイツらとハピカビが殴りあうのは無謀だし、例え打ち負かせても、本来の特殊受けという役割を失いかねない程の コイツらとハピカビが殴りあうのは無謀だし、たとえ打ち負かせても、本来の特殊受けという役割を失いかねない程の ダメージを負うのは目に見えてる。 だから出来る限り交換際の1ターンでその物理アタッカーに負担=ダメージを与えたいわけ。 そうしないと、味方の流しポケのHPがいくらあっても足りないし。 で、ハピの場合だけど、コイツの特攻はたかだか75、しかも一致技が無いから、何とか弱点を突く以外には 雀の涙ほどのダメージしか与えられない。それなら華麗に弱点を突こうと思っても、上に挙げたように、呼び込む 物理アタッカーのタイプはバラバラな為、文字、雷、冷凍、草結びの4択を迫られることになる。 ちなみにこのアタッカー達は、結構ガチな対戦になるとパーティに2〜4匹いるのは普通だからね。弱点被ってたら 相当幸運なレベル。同様に、甘えるについても、相手のパに2匹物理がいれば大して意味を成さない。そもそもハピ入り のパ相手に特殊2匹以上で立ち向かうのはかなりリスク大きいと思う。 元から炎氷電草の4種技を持ってるとも限らないわけだし、ハピってポケモンは相手に「物理がいる」ってだけでかなり動きを限定されなきゃならん訳だ。以上がハピの問題点。(天の恵みで凍ったり火傷したり、歌うが決まったり?まあ、ラッキーだったねとしか) それに引き換え、カビの場合、攻撃110に加え、一致高威力の恩返しと捨て身を持ってる。これだけでも目の前の特殊アタッカー並びに控えのまだ見ぬ物理アタッカーに相当なプレッシャーを与えられるのは分かると思う。具体的な威力で言うと、やつあたりでH振りヘララグ、無振りガブを乱2、威嚇込みでギャラマンダを乱3ってとこ。 何よりもハピに勝るのは、弱点をつけない代わりに、かなりの広範囲に負担をかけられる所。つまり低リスクで、「相手の特殊を流しつつ、呼び込む物理にダメージを蓄積させる」というバトルにおいて理想的な動きが出来る訳だね。 以上がカビの方がガチバトルにおいてハピよりも好まれる主な理由。 ついでにドサイとグロスについてだけど、こればっかりはカビじゃどうしようもない。グロスは交代読み地震が運よく決まっても乱2、ドサイに至っては乱3…。メインウェポンが半減されるこいつらがカビの決定的な弱点。相手のパにいるだけでもかなり選出をためらうレベル…まあポイントが絞れてる分だけ仲間でのカバーもしやすいかな。それでもきついけど。 ↑丁寧な解説ありがとう。 承知ではあったが、やはりハピ・カビどちらが交換相手に負担を与えられるかが焦点だと思う。 とりあえず交換読みなしの場合相性なければカビは積むかおんがえしだろう。 だったらこちらはたとえばルカリオでも出しておけば十分、カビは引っ込まざるを得なくなる。ここで受けるダメージは確かに ハピの場合よりは多いが、ハピがでんじは含めかみなりやだいもんじと天の恵みで異常にしてくるのとどちらがうざいかは場合に寄るのではないか。 パーティによってはカビに中途半端なダメージを受けるより異常の方が厄介ではないだろうか。 ちなみに「カビが読んでじしん打ってきたら終わりじゃね」は無しで。 なぜならその考えがありなら、先ほど例に挙げたラグ竜ギャラそれからハッサムあたりへのハピ見てからの交換もハピに4倍食らう可能性あって成り立たないから。 そしてカビならギャラ竜その他受けれるだろうか。積む隙を作るだけに見える。 ハナから交代先に何らかのダメージを与えるなら異常の方が厄介ではないだろうか。カビも遅いから一発絶えてインファイトなりぶちこめば倒せる点はハピと同じだし。 それともう一点。他の殿堂入りキャラに潰されるのはわかるが、殿堂入り禁止のルールなどでは攻撃力の最大値も竜などのように行かず、 ハピのが厄介という見方もある。 あとスレ違いだが66だと補助としてのアロマは凶悪。とくしゅ受けた瞬間に交換の隙が作れる。 ということで良くても五分と思うのだが、、どうでしょう。(書いててやっぱハピ>カビはねえな。良くて五分と思うわw) ↑とりあえず、相手に物理ポケが残ってるのに鈍い積むのはどうかと思うよ 確かにカビも物理呼ぶんだけど、物理の大半におんがえしが刺さるし(この影響でカビが呼ぶ物理アタッカーの種類は絞られる)ドサイグロスなんかにも役割の対象である電気への地震が刺さる関係から(一般に「一貫性がある」って言われるらしいけど)カビがハピに比べて呼ぶ物理は多くないんじゃないかな ↑良くて五分ってのがその通りかもね。状態異常が恐いか決定力が恐いか。しかし状態異常は所詮運ゲ、やはり安定した負担をかけやすいカビの方が一歩上になりやすいかと。 大きな実力差はない以上、こっちも殿堂入りとまではいかないんじゃないか。 ↑それはカビを過小評価しすぎだろ… 感覚的にはラグやドサイに比べて出せる範囲は広くなったけど火力は抑えたって感じ。 だからハピよりもそういう繰り出せるアタッカーと比べるべきだと思うけど 良くて5分ってのはハピがカビに劣ってるって事だろ ↑ どっちが劣ってるかは主観次第でやはり五分妥当と思う よって片方外すのは反対だな だが二体とも外すと「殿堂入り」だけ対策したら特殊型の対策がおざなりになりそうだから、 両方現状でいいと思うよ ただでさえミロ抜けたし カビは突破力あれどハピより他のとくこうアタッカー特に同じく殿堂入りラティオスとかのメガネ持ちに間違えて交換すると受けきれないし 優劣つけがたいよ 状態異常運ゲというのも俺は普通にでんじはでもうざい ↑ ↑↑をあんまよく読んでないみたいだけど ハピが使えないのは呼ぶ物理が厳しすぎてパーティへの負担が大きく、リスクが高すぎるから。 他が受けられないラティを抑えられるけど、そのリターンとリスクが全く噛み合ってない。 対してカビは火力が高く、安定とはいかないものの特殊にある程度出して行けて大きな負担を掛けられる。 だからハピとは比較にすらないらないし、寧ろハピと同列に挙がるのは(役割は違うが)無道みたいなポケモン。 ハピを外したからカビを外そうとかカビは殿堂入りだからハピは殿堂入りじゃないとかそういう話ではない カビ=ハピになる理由が分からない 上でも挙げられてるがハピはただの受け カビはある程度封じれる この違いは大きいと思われる 火力インフレのこの時代に決定力皆無なハピはパーティに負担かけるだけ 確かに受けの性能はピカイチだがそれだけでハピとカビを比べるのはナンセンスだと思う 正直、砂舞いまくり岩地面鋼多すぎの現状でカビが負荷かけられるとか言われてもちょっとな・・・ 要注意どころか今やこいつは一線級から転がり落ちてる段階にあるよ カビゴンが無理なパーティってそもそもパーティ自体に欠陥があるように思えるな まあ確かに火力と耐久を併せ持っているとは言え、呼ぶ相手が要注意級「ばかり」だとハピナスと何が違うのかさっぱり分からない。 ↑ハピもそうだがなんで物理を呼びすぎるから弱いになるの?このwikiは見せ合いあり6→3前提だろ? こちらに物理受けとか入れとけば相手も物理を選びにくくなるから活躍できると思うんだが・・・ というか不利な相手と戦うこと前提だったらどのポケモンも弱いになる。そこまで無理して不利な相手と戦う必要があるのか? ↑ろくな物理受けいないじゃん・・・ スイクンだと鉢巻ガブもヘラも受けるのがしんどい。 結局、カビの対策がほとんど議論されていない件・・・ ↑ドサイドンかメタグロスを交代で出しましょう。以上 ↑あくびで流されると困るからそいつらにラムのみを持たせとけば完璧