#author("2022-08-03T18:29:03+09:00","","") #author("2022-08-03T18:30:31+09:00","","") [[要注意ポケ対策]] ---- *サンダース [#i8e1eaea] 特攻が110あり、タイプ一致電気技が強力。めざパ氷で苦手な地面にも。 対策:物理耐久はたいした事がないのでそこを突く。 こちらも参照->[[サンダース]] *具体的対策 [#q1b0a0c0] 基本的には攻撃手段が電気とめざパしかなく、非常に貧弱なため 特殊耐久が高いポケモンだったら大抵受けられる めざパ氷が等倍なじめんタイプ、マンムーとかハガネール。 スカーフで素早さを上回ってみるのも有効。これはゴウカザルやヘラクロスで。 めざパ氷が等倍なじめんタイプ、[[マンムー]]とか[[ハガネール]]。 スカーフで素早さを上回ってみるのも有効。これは[[ゴウカザル]]や[[ヘラクロス]]で。 威力120タイプ一致物理技で大体落ちる。 意地っ張りムクホークの恩返しでもかなり高確率で乱数1。 意地っ張り[[ムクホーク]]の恩返しでもかなり高確率で乱数1。 襷持ちには注意 トレースのポケモンも相性良好。サーナイトとかポリゴン2あたり。 トレースのポケモンも相性良好。[[サーナイト]]とか[[ポリゴン2]]あたり。 成功率はともかくとしてスキルスワップもアリ。 他にもでんじは持ちサンダースのでんじは読みでシンクロに交代、とかしびれごなとかのしかかりとか。 ただし現実味は薄い。 ↑サンダースはサブウエポンにシャドボを持ってる可能性が高いから耐久無振りサーナイトだと確2で落ちるけどね。 ↑シャドボの所持率高いか? ↑フルアタ、眼鏡持ち、みがヤタ等、アタッカー構成になれば多いと思う。 ↑↑↑&↑↑&↑いや、多くないと思う。シャドボ入れてるのはめざパ粘り疲れた人ぐらいだろ。こいつは補助技をうまく使って攻撃したりサポートするからこそ警戒されるのであって、そもそもフルアタや眼鏡サンダースなんて怖くないし、みがヤタにしたってシャドボ入れるスペースはないと思う。 ↑相性補完の関係上めざパに劣るのは間違いないが、実際の対戦ではシャドボ持ちも結構見かける。 もっともシャドボを警戒しなきゃならないのはサーナイトで受けに行くとき(あるいはエスパーゴーストで戦わざるを得なくなったとき)くらいだがな。 ↑対戦環境が違うのかな…。まあ、めんどくさがってシャドボにする人も多いのかもな。 ↑俺は一度だけシャドボ持ちを見たことがあるな。ただ、それほど警戒するほどのものではないと思うが。 ↑シャドボとめざパ氷+身代わりでいい仕事結構する、しかしシャドボを警戒するのはあまりよくない筈 シャドボ警戒で逃げたときに紙耐久のサンダースでは一応身代わりが非常に多いため危険だが シャドボ持ちだとある程度分かるなら(HP満タンサーナイトにぶつけてくるなど)逃げたほうがいい そういう自分はシャドボ/10万/雷/身代わり@達人の帯で後始末させてる 特防特化ランターンやエレキブルも有効 特防特化[[ランターン]]や[[エレキブル]]も有効 エレキブルは交代読みめざぱ地に注意 HP振りユキノオーとかよくないか? HP振り[[ユキノオー]]とかよくないか? めざ氷、草、地面どれでも後出しで受けられるぞ(確定5発) 襷も潰せる いばみがサンダースの場合はどうすんの? ↑それもユキノオーで対処できる ラムを持たせれば交代でいばるを受けてからの礫+霰ダメージで身代り貼れない、貼れたとしても次のターンの霰ダメージで死ぬ ハピナスで完全に止まる。 [[ハピナス]]で完全に止まる。 いばみがされたとしても攻撃が攻撃なので3回されても余裕で回復できるからその内威張るか身代わりのPPが切れて勝てる。 ↑完全にかよ・・うそなき持ちも少なくないんだが。 ↑瞑想でおk ↑嘘なきの方が下がるんだからおkじゃない ↑瞑想で特攻あげて適当に殴ってたらその内死ぬだろう、6回下げてやっと確定2なんだし てかハピだとチャージビームやりたい放題でバトンされてるような・・ルカリオとか出たら悲惨だ ↑何故にルカリオ? 交代身代バトンで猿あたりが出てきて、身代残されたまま悪巧みカムラとかの方がよっぽど怖いが。 つーかダースがチャージビームバトンなんてしている所、ガチパ戦じゃ見たこと無いかも・・・。 素早さ95じゃ結構抜けるだろうし、交代時に技が当たって襷が消えた上にバトン後で変えにくいからハピ潰れても2:2。 で、後に残るのはお互いHP満タンのポケに、相手がピンチ状態のダースでこっちがバレパン一発喰らったポケ。 他のポケや色の兼ね合い展開の有無もあるからあくまで一例ではあるけど、結局五分以上じゃない? ましてやハピ鈍足なんだから他の奴足早いの多い傾向にあるんだし。 交代読み身代バトンとかで猿が出てくると間違いなく不利になるのはこっちなんだが。 カビゴンは特殊防御も物理攻撃も高いから、フルアタやみがヤタなら楽勝(カビゴンのページの議論場に詳しく書いてある)。ただ、いばみが型はキツい…。 [[カビゴン]]は特殊防御も物理攻撃も高いから、フルアタやみがヤタなら楽勝(カビゴンのページの議論場に詳しく書いてある)。ただ、いばみが型はキツい…。 ヌオーで完封できるぞ。 [[ヌオー]]で完封できるぞ。 電気無効、めざ氷やシャドボも無補正HP252振で確5。特防特化で確6。 無補正攻撃無振りでも無補正HP80振まで地震で確定1発。 いばみがはアンコールで縛れる。 めざ草は確1だが、自分は見たことがない。 頻度はどの程度? ↑めざ氷の方が有名だし若干多いからお目にかかる機会はそんなないかも。ただ、ある程度いるのは確か。主にヌオーやラグとかの水地面組やドサイドンとかが仮想敵。 ↑てかめざ草で確1なら完封とはいえなくね しかも交代で威張る受けてもアウト ↑無補正特防136振から確2。 交代読みなら厳しいが、こっちは電気・氷読みで出すんだから結局読みが重要。 ↑いや、確2じゃタイマンでも勝てるか怪しいだろ しかも威張るを読むのはかなり難しいんだが。何が来ても対処できるポケでないと完封とはいえない ちなみにみがヤタされた場合、例え特防特化ヌオーでもめざパ草で確定1 結局フルアタといばみがでは対策分けた方が良いんじゃね? いばみが対策は大体他のいばみがにも通用すると思うし。 ↑実戦で出てきたときにどっちかなんて判断できないだろ。 こいつの恐ろしいところは交換読みで最速欠伸&身代わりだと思うんだ 眠らされたらごり押しされることがあるし あとは、身代わりバトンと芸が以外にも多彩だから全ての型に対応するのは難しいんじゃね? ↑別に芸が多彩なのはブイズの特徴だから意外でもないが、ラム持ちユキノオーみたいに大体の型に対応できる奴もいるしそこまで難しいとは思わないぜ。