#author("2022-08-03T16:58:35+09:00","","") [[要注意ポケ対策]] ---- *トゲキッス [#qe56995d] 「でんじは」→「エアスラッシュ」+〔てんのめぐみ〕の怯みコンボ、あるいはこだわりスカーフ。 対策:[せいしんりょく]、特殊受け、地面ポケ、こちらもでんじはなど。スカーフ対策にこちらもスカーフもあり。 こちらも参照->[[トゲキッス]] トゲキッスのやっかいな所はその器用さであり、てんのめぐみによる怯みコンボ型やはりきりによる二刀と同じポケモンでありながら特性によって違うポケモンであるかのような働きをするところである。(これはDPPtでの強ポケと呼ばれるポケモンの殆どに当てはまると言えるが) 怯みコンボ型対策のみを考えるならサンダース、エレキブル、ランターンといった電気技無効組でだいたいは完封できるのだが、はりきりキッスのしんそくでランターン以外のポケモンは後出しでは攻撃する間もなく倒されてしまう可能性があり、安易な交換は出来ない ただ、はりきりキッスが怖いのはその奇襲性であり、努力値配分の関係上特攻か耐久が甘くなっており、また技の威力もそれほど高いものが揃っているわけではないので同じ二刀でもゴウカザルほど怖くない。トゲキッスの覚える技の関係上ゴウカザルの対策が出来ていれば自然にはりきりキッスの対策も出来ていることが多い。(はりきりキッスのサブウエポンは殆どが大文字と草結びとめざパ氷or波動弾) というわけでトゲキッスを相手にする上で一番気を配らねばならないのは、やはりてんのめぐみ型であり、以下具体例を挙げていくことにする。 問題のエアスラッシュは威力が低く、交代から怯みは発生しないので後だし自体は余裕・・・なはず 相手の型を見極め、とにかく先制して力いっぱいぶん殴ることが重要 ↑たまに悪巧みしてくる奴もいるから後出しは慎重にしたほうがいいと思うぞ。1体犠牲は覚悟したほうがいいのかもしれない *具体的対策 [#l0b5efad] [[マンムー]] マンムーの氷のつぶて、雪雪崩がそれぞれ低乱数3発、確定1発 トゲキッスのエアスラッシュ、波動弾、草結びと大文字はそれぞれ確定3発、確定2発(命の珠持ちで乱数1発)、ギリギリ確定2発(命の珠持ちで確定1発) となっており、トゲキッスがエアスラッシュでマンムーを倒すためにはマンムーが氷のつぶてを撃ってこない且つ6割の怯みが発動という過程を3回連続で踏まねばならないため、エアスラッシュという技選択はトゲキッスにとってかなり歩が悪い。そのため普通トゲキッスの行動は草結びか大文字ということになる。ここでマンムーがトゲキッスの攻撃を確実に耐えるためにはリンドないしはオッカのいずれか対応する半減実を持つか襷を持たなくてはならない。(一応ひかえめ特攻全振りでもHP252特防108で確定で耐えますが威力上昇系の持ち物を持っているとどんなに耐久に振っても中乱数1発です) オッカを持っている状態で草結びやられたらどうしようもないので(その逆もまた然り)トゲキッス対策マンムーの持ち物は必然的に襷くらいしかないのではないでしょうか ↑マンムーだと交代出しはまず不可能。タイマンでいいなら他にいくらでもいる。 ↑一応電磁波読みで出すことは可能 キッスの電磁波読むのは難しいけど [[カビゴン]] 電磁波はあまり意味を成さず、D252振りすればC252振りキッスのエアスラは乱数5発。 つまり相手はそれだけ連続で怯みを引き当てなければいけないためかなり分が悪い。 一方カビゴンはH252振りキッスを恩返しで乱数2発なのでかなり高い確率で殴り勝てる。 ↑波動弾きたらやばくないか ↑ひかえめ252振りはどうだんでD252振りカビゴンが確定3発、ただしエアスラ→はどうだん→はどうだんでも落ちるから特防特化にでもしないとだめかも、 ただし不用意に鈍いを積んだりするとアンコで逆に基点にされるので注意。 [[エレキブル]] 補正あり極振りトゲキッスのエアスラッシュを補正なし無振りエレキブルが確定3発。 補正あり極振り命の球持ちのエレキブルの雷パンチを補正無し、HP極振りトゲキッスが確定2発。(中確率で乱数1発) 後だしでも十分対抗できる。電磁波読みで出すと良いかも?w 羽休めもあるから色々と変わってくる。 ↑後出しだと相手がスカーフ型の場合普通に怯んだ時点で負けだぞ。 せいしんりょく持ち([[クロバット]]、[[カイリュー]]) 初手身代わり安定。スカーフだとしても、はかいこうせんか急所以外ならみがわり一回は使える。 HP252振りキッスなら、あおぞらプレート以上のものを持てば、ようき攻撃252振りブレイブバードで2確。 二回動けそうに無かったら、あやしいひかりで誤魔化すか、どくどく辺りでいいかな。 [[オニゴーリ]]は波動弾が飛んで来るが、耐えられる。雪雪崩から氷のつぶてで倒せるらしい(俺は計算してないので誰か頼む) エアスラッシュ確定3発になるように振ればスカーフ持ちも交代で倒せるコトだろう…… 雪雪崩→氷のつぶての流れでいく場合、相手が無補正HP6振りだと、こっちは無補正無振りでもちょうど倒せて、 HP252防御6振りだと、無補正攻撃152振りで倒せる。 すまん、今更だが上の計算は こおり 威力120 でしか計算していなかった。 こおりのつぶてを計算に入れるとなると、攻撃に振る努力値はもう少し少なくてもよくなる。 ちなみにエアスラッシュを確3にするには、相手が特攻↑252振りの場合、こちらはHP252特防24(又は特防にのみ196)必要。 無補正特攻252振りだと、HPに160振るだけで耐えられる(いずれもV前提) ここ波動弾前提だが、大文字を忘れてるだろ・・HP252振りでも乱数1発 特防にふれば耐えられないこともないが決定力が落ちる また火傷になった瞬間その時点で終わる、オニゴーリは対策になってないでしょ ↑HPに振るんじゃなくて特防に252振れば決定力落とさずに耐えられる。 火傷はラム持たせればOKで催眠対策も兼ねられる。 [[ランターン]](蓄電で電磁波無効、くさむすびは軽いから微妙、HPと特防そこそこ、ドわすれ、アクアリング+たべのこし) コイツなら真っ向勝負して勝てる。はりきりキッス型も後出しでもホズの実で反撃可能だったり。 怯み前提なら、コイツ以外では特防高い奴で大爆発1確でもしないと回復量にダメージが追いつかない。 厨以外の即効ポケは紙耐久だし、耐久型でトゲキッス相手だと半分削れない……トゲキッス安定しすぎ。 チャージビーム型ならはねやすめトゲキッスにも楽勝。一応[[ジバコイル]]も受けられる。 シンクロ持ちの[[エーフィ]]や[[フーディン]]、[[サーナイト]]も良い。1回でも瞑想を積めばかなり有利に戦える。 特にサーナイトは10万ボルトが使え、シンクロなら電磁波されても相手もマヒして素早さは抜かれないので楽。 その場合、瞑想や催眠術は必須とまで言わなくても、あった方が良いっぽい。 [[ロトム]] エアスラッシュ1/2、波動弾無効のロトム。特攻252トゲキッスの大文字で耐久無振りのロトムは2発。 特攻252ロトムの10万ボルトでHP252トゲキッスも2発。 オボンの実を持って、電磁波対策の身代わりを覚えさせればかなり有利に試合運びができる。 電磁波読みで身代わり打てればほぼ勝ち。大文字で攻めてきてもオボンのおかげで2発耐えられるので勝てます。 エアスラ連打はロトムがマヒしていないとほぼ意味がありません。ちなみにエアスラだけで攻めた場合最低5発必要になります。(フォルムチェンジしたロトムはHP252振りすればなんとエアスラで身代わりを壊されません!) オボン持ちロトムがスカーフキッスに完封される確率は7%と急所に当たる確率と殆ど変わらないのであまり考慮する必要はないです。 1回悪巧みした後のトゲキッス対策。 そこで[[ビーダル]]……普通にハメ殺されると思われ。 素早さ調節、電磁波撃ってから度忘れすれば良いかも知れないが。 [[エルレイド]]は不屈の心だし、特防に振れば数発耐える。ストーンエッジで乙。 ↑不屈の心は電磁波で即終わるぞ ↑特防特化にしてもエアスラで確2 攻撃特化にしてもこっちのエッジは確2だし、はずれたら終わり。 後だしどころか死に出しても負けるんだが… [[サンダース]] 蓄電で電磁波無効、素早さ130、エアスラッシュ半減。むしろ身代わりバトンの基点にできる。 臆病素早さ252特攻252HP6振りサンダースで、ひかえめHP252特攻252防御4のトゲキッスを10万ボルト確定2発。 キッス→ダースはエアスラッシュ×2と波動弾でジャスト3確。 キッスがスカーフ型でもない限り先手を確実に取れるのは心強い。 大文字2確なのが少々厳しいが、電磁波orエアスラ読みで出せば十分潰せる。 ↑珠を持てばHP252キッスなら確1にできるみたいだ [[ハピナス]]はわるだくみで突破されるとよく言われるがめいそう持たせればいんじゃね? ↑アンコとスカーフトリックで流される。アンコはあんま見んが、スカーフトリックは結構見る。 あと死に掛けのがむしゃらも辛い 雨パだったら[[ジバコイル]]をエアスラ読みで出せるし控えめなら雷でHP252キッスを一確だし 素早さ調整してたら先制できて結構いいと思うんだがどうだろう ↑電磁波と大文字と波導弾はどうするんだろう ↑電磁波は効くが大雨なのに大文字も無いだろ。波動弾も耐久無振りでも一発は耐える。交代読みで波動弾打たれると厳しいし、事前に天気が必要ってのはちょっと辛いかも ↑×3 つーか、対策以前に雨パ使うならキッスとかまず出てこなくね・・・。3on3なら別だが。 怯まない挑発で電磁止めるクロバ、一致120雷技組、先制身代わりで止まる電磁。 HP振りでもグドラクラスのメガネ雨ハイドロでも乱1。トプスの岩技も乱1、襷ジェットだと終了。 スカーフ型は雨降った瞬間抜けなくなって道具補正雨水技で終了。危険要素多すぎでキッスとか出せんがな。 ↑雨パ仕様じゃなくてもミラコでたおせるぞ。それじゃ対策にならんか? ↑文字持ちだとHP252振りでも低乱数1だが、交代時にエアスラで乱数分削られると終わる。 読みで波動弾飛んできても危ないしな。それでも一致弱点突けてエアスラ1/4だから、 牽制するって意味でなら対策にはなってるかもね。キッス意識でこれ入れるなら、おとなしくランターンやダースで良いとは思うが。 ↑↑ひるみが一番怖いのに、わざわざ後攻になるミラコは論外。命中率40%のミラコなんて対策にならない。 ↑エアスラをミラコで返しても倒せないんじゃないか。 [[リングマ]] ようき・はやあし・最速仕様・どくどくだま 電磁波読みで出せば、麻痺状態の素早さ低下を無視して先制可能 一番怖いエアスラの怯みの心配がなくなる(ただし4分の1で行動不能のリスクは不可避) ようき・はやあし・最速仕様の攻撃極振り状態異常からげんきは防御特化のトゲキッスを確定2発 ただしキッス側がHPや防御に無振りでも、やはり状態異常からげんきは2発必要である 鉢合わせや死に出しなら、最初のターン剣舞→毒玉発動→次のターン先手からげんきで、さしものキッスも一撃で落ちる 補正なしキッスのはどうだんだと、特攻に極振りでも、HPとくぼう無振りリングマを倒すのに2発必要 剣舞中にはどうだんを一発もらって、さらに1ターン目の毒玉のダメージを加えても、リングマはギリギリ生き残る 無論、こちらもキッスを倒した後に毒で確実に死ぬので高確率で相打ちになるケースが多いと思われる キッスのしんそくが来たら何もできず落ちるが、電磁波前提のストップ戦術キッスに先制技のしんそく装備はまずありえない もし初手で相手の選んだのが電磁波ならば運がからむが、そのまま押し切れる ただ、後出しを読まれてのはどうだんはキツイ 次のターンに先手でも、ただの状態異常からげんき一発では半分強しか減らせないでこちらが落とされる はやあしポケモンでどうにかしたいと思い色々計算してみたのだが 他の特性はやあし持ちは、残念ながらキッス対策には論外と言わざるをえない リングマだけが、かろうじて運が絡むレベルで対抗できるという印象 ただ、運が良ければキッスを倒した後出てきた奴も、もう一発ぐらい殴れる、あくまで運だが ↑スカーフどうすんのこいつ。はやあしって確か倍率1.5倍だから抜けないし、からげんきで2発必要。 怯んだら何も出来ずに沈む。 [[ニドキング]] 電磁波無効、はどうだん半減、軽量級で草結び等倍、素早さ85(トゲキッスは80)でひるまないと 地味にトゲキッスに強かったりする技のデパート 弱点を突くことで、2発も当てればキッスは問題なく沈む さらにトゲキッスだけでなく、メタグロス等の相手にも地味に優位な点も使い勝手が良い 素では有利ではあるが、相手のスカーフエアスラを警戒してスカーフ装備が推奨 毒の棘が安定だがトゲピーは7:1でオスであるため、対戦用に厳選された高個体値のトゲキッスは オスである可能性が非常に高い、リスキーだが闘争心も悪くない ↑臆病ニドキングの冷凍ビームでHP振りキッスが確定3 控えめトゲキッスのエアスラッシュで確定2。タイマンですら負けるんだが ↑エッジなら2発だがな。まあ、交代の際にエアスラとかとんでくることもあるから、まず無理だろうがな ↑まさかの諸刃の頭突き習得、今ならニドキングもいける気がする [[フライゴン]] [[ガブリアス]]でやれ、という声が聞こえてきそうだが、意地でも強ポケは使いたくねーと言う骨のある人に 素早さで確実に勝り、電磁波は無効、エアスラは特殊攻撃振りのキッスから食らって3確、サブウェポン対策もほぼOK 控えめ全振りエラスラを3確にして、最速スカーフキッス抜きで、さらにこちらのエッジを2確にするには スカーフ:性格しんちょう、攻撃188、素早さ204、特防118、この配分でOkのはず ↑性格陽気で素早さ100、特防204で同じステータスだからこっちのほうがいい。わずか2の差しかないからどうでもいいけど これで電磁波、スカーフ両対応が可能、でも最近多いめざパ(氷)であっさり死ぬ点に注意 言うまでもないですが、スカーフ[[ガブリアス]]でも同じ事ができますな、つーかあっちはキッス対策以外にも使えるから こちらは劣化以外の何物でもない(無論、劣化というだけで弱い事はないんだけど) 強ポケが嫌でエッジの命中率が信じられる人以外にはお勧めしません ↑めざパ氷は増加傾向にあるから、きついと思うぞ。 ↑↑よく思うけど秘密の力・のしかかり持ちは考えないのか?地面いたら素直に電磁波するやつなんていないと思うぞ。後カイリューとかガブで止まるからめざ氷は結構いる ↑秘密の力とのしかかりはマイナー過ぎだろ。考慮に値しない。 ↑エレキブルとかサンダースでの受けが流行りまくってるのに今時ノコノコと電磁波するやつの方が少ない。所持率半々くらいじゃね ↑いや、流石に半数はないって。大体、今時電磁波なんか持ってる方が少ない。他の奴に麻痺撒きは任せてる人が多い ↑×6素早さ118、特防204な。ちなみに2の差というのは、特防が108→110。念のため ↑×7一行目を読んだのか? [[リザードン]] [[バクフーン]] 後出しで勝てる。とくこうとHPに全振り、イバン持ちでオバヒ装備 キッス側の性格補正に関わらず、エアスラ2発で確実にイバンと猛火が同時発動 リザードンは原始の力がヤバイが、そんなもん持っているキッスはまずおるまい こちらは適当にオバヒか炎技を選択しているだけでいい 運良くひるまず一発オバヒが当たった場合、さすがにキッスは1発では沈まないが 次ターンでイバン発動で先制するため、猛火つきの2発目が命中して撃沈 もちろんフルパワーのイバン猛火オバヒならHp振りキッスはほぼ落ちる 相手が技についばむや神速入れていたらどうしようもないが 「相手の襷で悩む」という事がまず無い、はりキッスに神速を入れるかは疑問、ついばむ論外 相手の小技による威力調整が心配なら、こらえとく手もある キッス相手以外にもそこそこ使えるが、キッス側に対策されてないのが強み、みたいな後ろ向きな面はある ↑交換して電磁波飛んできたらそこで終わりじゃないのか?めざパまでは考えなくても良いが、電磁波とエアスラを後だしで受けられる奴でないと「対策」とは言えんだろ。HCリザやバクフーン使うくらいならイバン爆発でいい。タイマンでキッスに勝てる奴なんて襷やイバン持たせればたくさんいる。 最近知ったのだが、こいつプラチナでトリック覚えたんだな…。 ゲーフリはいったい何を考えているんだ。 ところでトリックルームって対策としてありかな? ひるみがなくなれば落としきれなくてもトリル時間内に後続と合わせてごり押しで勝てそうではあるんだが 特防特化の[[ルナトーン]]はエアスラ+くさむすび耐えるし後だしでトリルできそう くさむすびなければ食べ残し持って波動弾4発耐える、 こっちの特攻無振りげんしのちから・冷凍ビームが高乱数3発 めざパ岩なら確定3発だからそうでなくても勝てる くさむすびないキッスがどれだけいるかは知らんが… ↑スカーフ型で電岩に対抗の為にエアスラ/神通力/大文字/トリックもありえるから十分対策になっていると思われ。トリルは完全にメタ。 なんでここトラアタキッス完全に無視してんの? ↑そんなに居ないからじゃない?やや特別格だし するにしても4割で氷か麻痺か火傷って対策しようがないと思うし。 ラム持ち高火力ぐらいか? ↑↑俺トラアタキッス使ってるんだが、シンクロ持ちにはトラアタが撃ちにくい。 特殊耐久振りサーナイトあたりで対処可能ではなかろうか? トゲキッスと同速だが、こいつはあんまり素早さに振るタイプではないからある程度素早さに振れば抜かれない気がする また、ダメージ計算はしてないから受けきれるかどうか正確にはわからんけど