#author("2022-08-03T17:31:00+09:00","","") #author("2022-08-03T17:31:46+09:00","","") [[要注意ポケ対策]] ---- *ドータクン [#z10b45a9] 防御特防116、[鋼+超]。〔ふゆう〕か〔たいねつ〕実質弱点1つ。トリックルームで素早さ逆転。 対策:攻撃特攻が微妙なため、補助技便りになりがち。結果、挑発に弱い。 こちらも参照->[[ドータクン]] *具体的対策 [#bb9afe69] 地面技を浮遊で無効化されると痛いので基本は炎技で攻めたいが、 それを見越して耐熱にしている可能性もある。 いっそ効果抜群を狙うのはあきらめて、挑発竜舞ギャラドスを使うのがベター。 メジャーでないところではヘルガーなんかも。 いっそ効果抜群を狙うのはあきらめて、挑発竜舞[[ギャラドス]]を使うのがベター。 メジャーでないところでは[[ヘルガー]]なんかも。 ↑ギャラはともかく耐熱の場合地震持ちなら普通に死ぬと思うぞ、ヘルガー ↑そこを読んでカウンターとかできないか? でも地震もちドータクンって多いだろうか。 ↑ジバコ意識で入れてる奴は多いよ、後チャージビーム型だとギャラドスは危険 ↑↑初手サポートか攻撃か両方選択できるドータクン相手に安定して読み勝つのは難しい カウンター(トリル)→無償で補助発動、挑発(地震)→ヘルガー大ダメージ と読み負けた時は1ターンで致命傷を受けドータクン対策として成立しなくなるから安定した対策とは言えない また、中途半端な素早さだと相手のジャイロボールの威力も中途半端にしてくれるので 素早さ種族値~65あたりのポケモンもドータクン対策ポケにしやすい。 ↑ジャイロ型のみならなんとかなるかも知れんが、型のわかり辛いこいつをそんなんで対策できるのか? バクーダなんかいいかもしれない。 [[バクーダ]]なんかいいかもしれない。 素の速さでは個体値や性格にもよるが、ドータクンをぎりぎり抜く程度なので、 トリックルーム使われてもあまり影響がない。ジャイロ対策にもなるし。砂パもへっちゃら。 しかもドータクンの弱点の炎と地面両方の技を覚えるので、浮遊やまさかの耐熱にも対応できる。 持ち物は状態異常対策にラムのみとかいいかも。ちょうはつは覚えない。 ジバコイルで身代わりを使えば残さず安全に狩れると思うが [[ジバコイル]]で身代わりを使えば残さず安全に狩れると思うが ↑地震持ちはそれなりにいるからジバコじゃ危なくないか? ↑↑ドータクン専用ポケになりそうな気がしないでもないような ↑↑↑瞑想持ちならまず勝てない。 ↑そうか?交代際に催眠食らわなければ次のターンに電磁浮遊して、相手はジバコイルに対する有効打は無くなるから催眠食らっても電磁浮遊終了までは耐えるだろ。 こっちは特攻特化10万ボルトでHP振り銅鐸を乱数二発。銅鐸は受けで出てくるだろうからHP満タンってことはあんまり無いし、確定二発と考えていい。 催眠の命中率の低さもあるし十分に勝機はあると思うが。 地震を電磁浮遊で、催眠を身代わりで、瞑想を金属音で突破しなければならない どれも採用率は似たようなものだし流石に補助技3つのスペースなんてないから上3つのうちから2つ選択になる vs鋼以外で微妙になってしまうが身代わりなしで10万、攻撃技、金属音、電磁浮遊でラム持てばある程度狩れるようになるはず ハガネールは?トリクルけん制できるし爆発効かないし地震がある。挑発もある ↑特性が浮遊だったら・・・ でも流すことはできるから大丈夫かな。 たまにいる地震持ちにじわじわ削られないように注意。 ↑ハガネールで何が出来るんだ?催眠打たれて終わり、瞑想積まれ続けて終わり。 むしろ狩られるだろ、どう考えても。 ↑てゆうかプラチナで催眠弱体化したからあんま催眠もちみないから提案したんだが? まして瞑想なんているか?いたとしても銅鐸の特攻なんてたかがしれてるしラスターうたれてもキネシスうたれても少しくらいたえるだろ。挑発ともいったはずだ あくまでテンプレのトリクル始動員の銅鐸(まぁ、その型はダブルでしか見かけないが)に相手がなすすべもなくなるから(ダブルでは耐熱安定だし)言っただけ。 ↑瞑想がいないわけないだろwハガネールじゃ銅鐸にまともなダメージはいらないし、挑発は後手に回るしダメダメじゃねーか ↑↑催眠持ち少ないか?以前どおり見かけるし、弱体化したとはいえ最大7ターン近く寝かされるわけで、6割の確率で一気に不利になるハガネールが有効とは思えない。 あと、ここはシングル向けwikiだぞ ダイノーズはどう? 素早さはこちらのほうが速く、磁力で逃げられなくでき、地震は電磁浮遊で無効にでき、大爆発もジャイロも思念の頭突きも効果が薄い。 特殊耐久もあるので瞑想を2回ぐらい詰まれてもあまり利かないし、挑発も覚える。 大地の力が効かなければ、電磁砲や十万ボルトでじわじわ削るとか。 ↑電磁浮遊終了間際に催眠食らって地震で終了。こっちは無振りめざパ炎でもHP振りドータクンに2割ちょい。仮に特攻特化でも3割ちょい(ギリで確三じゃない) 攻撃無振りドータクンの地震で防御特化ダイノーズが超低乱数2発。ダイノーズじゃ無理。ってかグロス以外の硬い鋼はジバコイルでよくね? ↑いや、ダイノーズはシュカ持ちのちょうはつ+電磁浮遊+ねむるで相手の攻撃技のPPが切れるまで待てば、わるあがきで勝てるぞ。ドータクの型によってはねむるスラ要らない。こっちのPPをふやすのを忘れずに。どくどくとかあれば、ユレイドルやツボツボにも有効。 あいつは基本攻撃技2~3つくらいだから、40ターンもねばればかてるだろ?しびれ切らして相手がばくはつするのを待てばいい。4分の1で全然きかん。ばくはつ+じしんとかは、17ターン後に相手は爆発するしかなくなるから、相手がとっとと爆発してくれることがおおい。 おなじように、エアームドとかもわるあがき待ちでいける。特殊防御特化で砂嵐があればジバコイルの10万ボルトも5確。初手ちょうはつから眠るまで間に合います。でんじふゆうも5ターンしかもたないからプレイングみすらないかぎり勝てるだろう。 ただ、ジバコイル狩り想定すると構成がめんどくさいから、あまりオススメしない。 前々から謎なんだが、ドータクンとか爆発持ちのポケに爆発されて対策ポケが道連れにされたら場合、その対策ポケは対策ポケから外されるのか? 対策ポケは絶対的に優位でないとならないのか? 例えば大爆発されて対策ポケも一緒に倒れたとしても、最悪共倒れなわけで、対策ポケとしてそのポケモンを使ったなら役割り遂行な気がするんだが、どうなん? ↑メタグロスのページ参照 熱風持ちのドンカラスは?催眠サイキネ地震無効、さらには挑発で積みもトリパもさせない。 ↑耐熱だと殴り合いで負けるかもしれない ふといホネ持ちガラガラなら浮遊なら炎のパンチ2確、耐熱でも炎のパンチのダメージ量で特性がわかるから炎のパンチ→地震で倒せる 素早さ45だからジャイロにも強いし、トリックルームも逆利用できるかも。催眠が怖いがそれ以外なら大体何とかなりそう とりあえずロトムとかでスカーフトリックしたらドータクン終了じゃないのか? ↑くろいてっきゅうで浮遊無効からの地震、なんてのもある 上で言われてるけども、銅鐸対策にはスカーフトリックが凄く有効 元々の素早さが非常に低い&素早さに振ってることはまずありえないおかげで、スカーフ渡しても無振りカビゴンすら抜けない 拘らせてしまえば瞑想もトリックルームも怖くない 更に相手がジャイロ型の場合、銅鐸から素早さダウンアイテムを奪い取ってスカーフを渡す形になるので劇的な火力ダウンも望める