要注意ポケ対策/ラグラージ の変更点


#author("2022-08-03T18:35:18+09:00","","")
[[要注意ポケ対策]]
----
*ラグラージ [#p43b7f8e]
 HP100攻撃110防御、特防90。鈍いで耐久強化しながら攻撃力も強化する。弱点が一つしかない。
 何気にカウンターとミラーコートをしてくる可能性もある。
こちらも参照->[[ラグラージ]]

*具体的対策 [#g6333d2c]
リンドのみ持ちが多いとはいえ、[[ジュカイン]]とか[[ロズレイド]]のリーフストームなら有無を言わさず一撃瀕死。
もちろん相手は逃げるが、鈍いの積みなどをリセットできるので有効といえば有効。

鈍いをアンコールして特殊技を連打しても良い。

特化していない防御面を見極め、そちらの分類のタイプ一致等倍攻撃をぶつければ比較的対処可能。
ただしこちらもかなりのダメージを受ける事になる。

地震/たきのぼり/雪雪崩/(ストーンエッジ)がどれも効きにくいというポケモンは居ないため受けきる事は難しいが、
威嚇を使い回す事でかなり火力をそぐ事ができる事は覚えておくとよい。
↑物理だと滝登りは少ないかも。地+氷と範囲がかぶり、威力が劣っているため。まぁ一致技ではあるから無いことはないと思うが。

ストーンエッジが無ければ一応[[ユキノオー]]が何とかしてくれる。
↑その場合だとギャラドスでも何とかしてくれる。威嚇もできて挑発も使えるし。
↑でも雪雪崩は等倍。

おそらく最高のラグ対策は防御特化[[ルンパッパ]]。水1/4、地面1/2で素早さで勝り、
鉢巻エッジが確定3発まで抑えられ、返しの草結びorエナボで中乱数1。当然鈍いなど詰む暇は無い。
リンドミラコや冷凍パンチでの事故は怖い(と言うか負け筋はこれしかない)が、宿木打つなりラム持たせるなりでどうにでもなる。

物理受けモジャンボもいける。
ゆきなだれも21.2~25.1%で、回復技もあり。
交換読みで眠り粉も撃てる。パワーウィップがメインなのでミラコも食らわない。
特殊型で交換際に冷凍ビーム撃たれるとつらいが・・・