#author("2022-08-03T18:00:08+09:00","","") #author("2024-02-08T01:47:39+09:00","","") [[要注意ポケ対策]] ---- *ルンパッパ [#i8bbbc12] 前から80/70/70/90/100/70。特性すいすいorあめうけざら。すいすい特殊か剣舞物理か受け型の3択。 弱点が非メジャータイプで耐久が高い。 こちらも参照->[[ルンパッパ]] *具体的対策 [#v0571e48] [[クロバット]] [[ムクホーク]][[ヘラクロス]]で潰し、 [[ドククラゲ]](特性ヘドロえき推奨)が半受け。 [[くさ]]タイプも悪くないが炎のパンチがあるかどうか(=物理型かどうか)を見切ってからの方がよい。 やどりぎ入りなら[[ピクシー]]の特性マジックガードで何とかできる。 こちらが雨パなら[[ハリーセン]]、目立たないところで[[ドクロッグ]]も。 砂パならイトケ持ちの[[アーマルド]]でタイマンor死に出しなら。交代で勝てるかどうかは微妙 受け型なら挑発か身代わりでだいぶ楽なんだけど…こいつの場合は型が読みにくいところも難しいな。 フシギバナはどうよ? 特防高くて水半減、宿木も無効、一致技で弱点突ける ↑HP252振りで、特攻特化氷ビーム確2。特防特化なら3発だから行けるんじゃね。 あと眠り粉持ちってのが大きい。こいつに限らず、特定の相手に対策したい時は 交代で出てくる奴も、ある程度牽制したり潰せるようにしたいからね。 ユキノオーはどうかな? 水草半減宿木無効で特性まで潰せる こっちは吹雪と霰で相手は冷凍しかない *過去のルンパッパ項目にあった議論 [#re3a9d28] こいつが苦手なパーティなので対策を考えている ウチの草ポケが耐久型じゃないのでコイツになかなかぶつけられないんだ 皆の対策案を教えてくれないか? とりあえずピンポイントだがドクロッグならほぼ100%勝てると思う ↑でももうパーティ入れ替える場所が無いんだw 対策って言い方が悪かったので言い直すと、プレイングかな。こいつを見た後の。 俺は身代わりが無いときにどうにか交代して飛行技か毒技先制でぶつけるくらいしか対応出来ない。 コイツが出現して、後出しでどのタイプをどう使うか、とか有効な安定戦術があれば良いんだけど。 ↑やっぱりアンコール・ほえる・ちょうはつが安定じゃね? あと相手のやどりぎ防ぐためにこっちもみがわり張るのもいいだろうし。 コイツの技のほとんどは草・水・氷。たまに炎・電気なんて変態もいるけど。 その辺をカバーできる奴がいればそれほど怖くはないと思う。 ↑俺は対策考える場合は、常に「後出しで倒せるかどうか」を基準にして考えているんだけど、 交換際に宿り木、身代わりされると辛いんだよな 後出し前提だからアンコ、挑発もそこまで有効打にならない(と思った。アンコも挑発も使ったことないから分からんが実際どうなんだろ。後出しでも機能するのかな) 特に、攻撃しても宿り木貰うとタイマンで勝てない低火力ポケに出された日には宿り木が来ると分かってても引っ込めるしか無くなるのが痛い ルンパ使用者にも聞きたいが、経験的にみがやど戦術を決めやすいタイミングとかあるの? これは完全に読み勝負になると思うので色々体験を聞きたいわ こんなタイミングで出して宿り木を使ったら完封出来た、又は、後出しで○○ポケ出されて完封された、とか ↑俺はルンパッパ使っているがマジックガードピクシーや自分より早い草タイプが苦手だな ↑↑ハッサムが厄介。とんぼ返りで宿木打ち逃げも封じられるし ↑ドククラゲも悪くは無い ↑というかドククラゲは特性的にもタイプ的にも対ルンパとして最高のポケじゃないか?剣舞型だと厳しいかもしれんが。 ↑×5俺はルンパですいすいアタッカーをやってるんだけど、とにかくとんぼ返りが怖い。無天候のときにクロバや猿が来たら逃げるしかない。 ↑ルンパッパ統一パを使ってるんだが、HGSSで追加されたカウンターがやたらと決めやすい。 猫だましでタスキ破壊もできるし、なによりルンパ使ってると大半の相手が物理出してくる。 前にオコリザルのトンボをカウンターして後続を1発で仕留めた時は凄く気持ちよかった。ドクロッグに剣舞積まれた事もあったけどねw ↑それは対策ページに書くことではないだろうと思う