雨乞いパーティ の変更点


#author("2021-03-08T20:21:14+09:00","","")
#author("2021-03-09T00:30:38+09:00","","")
*雨乞いパーティ [#w573c5ac]
あまごいを使ってすいすいなどの他、水技の威力が1.5倍(タイプ一致2.25倍)、炎技が0.5倍(タイプ一致0.75倍)、雷必中となる。

■ちょっとした注意点■
雨パだからといって必ずしも常時雨状態にする必要は無い。
キングドラやルンパッパあたりは雨が降っていなくともなかなか強い。
あくまで天候変化は補助技。
ただ、雨が降っていないとどうしようもないヤツもいるので注意。

**■パーティ構成について■ [#v45544f5]
***■雨乞い要員 [#i959640d]
[[マルマイン]]
先行して雨乞い、壁貼りつつ自爆。雷も使える。
[[クロバット]]
先行して雨乞い、主にとんぼがえりで後に繋ぐ。
HPに努力値振ればスカーフガブリアスのストーンエッジも耐える。
ブレイブバードでの攻撃、催眠術での補助など小回りが利くのがマルマインとの違い。
[[ハッサム]]
雨乞いして後攻とんぼがえり。
炎技が来そうだったらキングドラに交換。
挑発より早く雨乞いできるほどのスピードはないが
相手の手持ちに機転にできる奴がいれば雨乞い→爆発と違い複数回雨を降らせるチャンスがある
雨パ潰しのユキノオーに強いのが嬉しい
[[サンダース]]
先行雨乞いするだけの速さはあるし、雷の威力は一線級。
いばみがからバトンとかの技もある。
雨乞い兼アタッカー要員として使うとPT圧縮できる
[[ハリーセン]]
素早さ種族値85で雨乞い→すいすい発動→道連れor大爆発
使い捨て感はあるが、こちらも雨乞い兼アタッカー要員として使える
[[カイオーガ]]
オートで雨降らし、スカーフ潮吹きor普通に瞑想。
強すぎてほぼ禁止指定。
[[ユクシー]]
耐久力は天下一品で、あくび→あまごい→とんぼがえりという他には無い戦術がある。
トリパで使用されることが多いので、相手の読みを狂わせることも見せ合い無しなら可能?
素早さ種族値が95なのは気になるが、後攻の尻尾を持たせれば後攻とんぼがえりも多分OK。
[[ドータクン]]
言わずと知れた高耐久で、ステルスロックも撒ける。両方撒いたら爆発で華麗に退場。
挑発に弱いことが最大の欠点だが、高速挑発できるクロバット・プテラ・マルマインあたりは相性が良い。

***■特性がすいすいのポケモン(素早さ降順) [#u21285f8]
| |HP|攻撃|防御|特攻|特防|素早|
||HP|攻撃|防御|特攻|特防|素早|
|[[フローゼル]]| 85|105| 55| 85| 50|115|
|[[ラブカス]]| 43| 30| 55| 40| 65| 97|
|[[ネオラント]]| 69| 69| 76| 69| 86| 91|
|[[ハリーセン]]| 65| 95| 75| 55| 55| 85|
|[[キングドラ]]| 75| 95| 95| 95| 95| 85|
|[[カブトプス]]| 60|115|105| 65| 70| 80|
|[[ヒンバス>ミロカロス]]| 20| 15| 20| 10| 55| 80|
|[[マンタイン]]| 65| 40| 70| 80|140| 70|
|[[ルンパッパ]]| 80| 70| 70| 90|100| 70|
|[[アズマオウ]]| 80| 92| 65| 65| 80| 68|
|[[アメタマ>アメモース]]| 40| 30| 32| 50| 52| 65|
|[[ジーランス]]|100| 90|130| 45| 65| 55|
|[[オムスター]]| 70| 60|125|115| 70| 55|
|[[ハンテール]]| 55|104|105| 94| 75| 52|
|[[サクラビス]]| 55| 84|105|114| 75| 52|

***■かみなりとハイドロポンプの両方を覚えるポケモン [#ob9feb7f]
|タイプ|ポケモン|
|水タイプ|[[スターミー]]、[[ギャラドス]]、[[ラプラス]]、△[[カイオーガ]]、△[[パルキア]]|
|水・でんき|[[ランターン]]|
|タイプ不一致|△[[ルギア]]、[[ドーブル]]|
|でんき・ゴースト|[[ロトム]]|
-※注意
-カイオーガ、パルキアは伝説ポケモンで、使用できるルールが限られる。
-ルギアは伝説ポケモンで、使用できるルールが限られる。&br;更に雨乞いパーティのコンセプトに合わない。
↑禁止級なら他にもロトムがいるぞ。あとハイドロはできないけど波ピカも入れたほうがいいと思
↑たまにはラティのことも思い出してやってください
↑どういうことだ? ラティは雷のみしか覚えないと思うが・・・
↑波乗りと雷を両立できる波乗りピカが出てきてるのに波乗りと雷を両立できるラティが出てないからでしょ。

***■技の威力 [#qcb24473]
-ハイドロポンプベスト4(※はすいすい、△は伝説)
--△[[カイオーガ]]>※[[オムスター]]>※[[サクラビス]]>[[エンペルト]]

-滝登りベスト4(※はすいすい、△は伝説)
--[[力持ちマリルリ>マリルリ]]>[[ギャラドス]]>[[シザリガー]]>[[サメハダー]]>※[[カブトプス]]

-アクアテール&クラブハンマーベスト4
--[[力持ちマリルリ(アクアテール)>マリルリ]]>[[キングラー(クラブハンマー)>キングラー]]>[[ギャラドス(アクアテール)>ギャラドス]]>[[シザリガー(クラブハンマー)>シザリガー]]

-アクアジェットベスト4
--[[力持ちマリルリ>マリルリ]]>[[サメハダー]]>[[カブトプス]]>[[フローゼル]]=[[オーダイル]]

-すいすいの素早さベスト4
--[[フローゼル]]>[[ラブカス]]>[[ネオラント]]>[[キングドラ]]=[[ハリーセン]]
↑すいすい持ちは確かに滝登りが大事だけど他のやつらのアクアテールやクラブハンマーなどどうすんだよ。
水タイプで一番攻撃高いキングラーも入れないようなランクだし、ギャラドスはアクアテール使うしシザリガーもクラブハンマー使うし。
↑ギャラドスはアクアテール使うって決め付けてんじゃねーよ
↑はいはい滝登り滝登り
たしかにアクアテールもクラブハンマーも強いが命中率が不安定なんだよな・・・
ギャラドスなら雨パ以前に滝登り>アクアテールだと思うが
舞使うなら尚更滝登りのほうが使えるし(怯みが期待できるしの
まぁ狙う相手に対して滝登りが乱数でアクアテールなら確定になるとかってならテールも使えるだろうし
↑↑↑↑ちからもちマリルリは?
↑全部ランクインしてるじゃん


-雷ベスト4(△は伝説)
--[[電気球ピカチュウ>ピカチュウ]]>[[ジバコイル]]>△[[サンダー]]>[[デンリュウ]]、△[[ライコウ]]
↑電気球ピカチュウがランクに入ってる時点でおかしい。
↑波乗りピカチュウがいるんだし、入っててもいいかもしれんがネタだな
↑↑単純に威力だけを見てるからでしょう。実用性は無視かと。
↑いや、そうじゃなくて持ち物前提ってのがおかしいんじゃないの?
↑↑威力だけなら眼鏡ジバコの方が上じゃないか?計算はしていないんだけども。というか計算の仕方判らんorz
↑↑むしろコイツは持ち物前提じゃないと話が通らないだろ
ガラガラは骨無いと火力ないから使えないとか言ってるようなもん
↑だから、道具を持たせることを前提で考えるなら高火力な奴に珠や眼鏡を持たせた方が火力が出るよ、って話。
ガラガラが火力高いっていっても鉢巻ドサイとかには(火力面では)勝てません
↑技を自由に選べる時点である意味ガラガラの方が火力は高いと思うんだが。
(ちなみに俺は↑↑ではありません。)
まあ数値だけ見れば鉢巻ドサイの方が火力は高いが。
ポケモンは数値だけ見てやれるもんじゃないから、いっそのことランキングを全て削除でもいいと思うが。
↑別に参考として載せてるんだから、全削除までする必要は無いと思うが…
因みに電気球ピカの雷<プレートジバコの雷
↑とうそうしんレントラーは入らないの?

ちなみにさいみんじゅつが使えるすいすいは・・・最終進化系では一匹もおらず、なぜかヒンバスだけ。

ハピナスってサポートかアタッカーになれない?
水の波動や雷が特性で追加効果6割だし・・・
↑アタッカー…はちょっと厳しそうなんで、耐久のところに入れといた
↑×2 みずのはどう は素で2割、てんのめぐみ付きで4割だから、
追加効果で6割マヒ はかみなりだけじゃないでしょうか?

**■候補ポケモン■ [#l2f0a597]
***■アタッカー [#vf37f27d]
[[カブトプス]]
高い攻撃や特性すいすいと滝登りの相性が良い、雨パの物理エース。
しかし雨が降っていないと若干動きづらい感がある。
↑ばかぢから覚えたので、ハピ対策ができるようになった
[[キングドラ]]
弱点は少なくドラゴンのみ。また、そのドラゴンに対しても竜の波動がある。強。
メガネ雨ハイドロならドータクンも一撃で倒せたりする。(命の玉でも倒せたときはあった)
ちなみに、大抵のドラゴンは命の玉龍の波動で一撃。
半減実なら実質弱点なし
[[オムスター]]
特攻115で水最高(伝説抜き)。技は貧困。
[[アズマオウ]]
攻撃92。カブトプスと比べると劣り気味。
すいすい+一撃技持ちはこいつだけ。
雨パで止まりやすい相手はヌケニン以外一撃技が有効であり、
ルンパやユキノオー対策にメガホーンがある。
ただし、強化アイテム無しでHPに振られると確一にならない。
[[ジラーチ]]
禁止級
雷が特性の効果で麻痺6割。弱点の地面、炎も水の波動で落とせる(雨が降っていれば実質弱点は地面だけ)
[[サンダース]]
命の珠・拘り眼鏡を持たせて雷連射。メザパ水も使える。
[[サンダー]]
上に同じ。ドリルくちばしでヌケニン対策も。
ただしめざパの厳選が大変。
↑サンダースもシャドボでヌケニン落とせるぞ
[[ライコウ]]
上に同じ。これもめざパが面倒。
↑たしかに粘るのは大変だが、雷、めざパ氷で結構使える。
[[ラティオス]]
雨エースとなりえる高性能アタッカー、波乗り、雷を覚える。
元々のスペックが高く、天候に縛られない強さを誇る。
水・雷の技に加え、高威力の流星群は驚異。
[[ジバコイル]]
雨により炎半減、雷必中と恩恵が多い。
エンペルトの対策になる。
しかし、相手の水技の威力も上がるので注意。
[[ハリーセン]]
特性すいすいと滝登り、みちづれ、大爆発。
紙耐久、雨乞い要因としても。 
火力はカブトプスには劣る。
[[マリルリ]]
素早さには恵まれないが、雨中のアクアジェットと滝登りの威力は脅威
拘ればアクアジェットで防御全振りマンムーを確定1発、滝登りで物理耐久特化ハピナスを確定1発
↑ハピに防御補正があれば滝登りだと乱数1テールだと確定1
↑どうせ次のターンジェットで乙
↑拘りだぞ?
↑↑2ターンかけて落とすなら滝登りとジェットで拘らなくても乱数で落ちる
↑乱数とはいえ耐えた返しのカウンターを考えるとテールは十分ありじゃない?
[[ランターン]]
早くなく特攻も高くないが、タイプ一致で雷を使え、特性ちくでんで電気技ピンポイントで光臨出来て意外と便利。
最速でスカーフ巻くと125族までは抜ける。
↑こいつはアタッカーよりも耐久向けじゃないか?俺は特殊受けで使ってるが
↑俺はひかえめ特攻252振りで雨なしでも使ってるが結構いける タイプ、特性が優秀だから誰の劣化にもならないし
↑それでも強化しないとランターンは脆い気がするんだが。
↑HPは振らなくても最悪185あるから特攻特防全振りで特防は最悪112(性格ひかえめ)まぁこのHPなら特殊は受けられる。地震は無理
[[ロズレイド]]
高い特攻にそこそこの素早さ、威力150命中100と使い勝手の良いウェザーボール。タイプ一致のエナボはもっぱら水対策。遺伝で眠り粉もある(神通力との同時遺伝不可)。特性が自然回復なのも良い。
特防も高い上に草タイプなので、相手が特殊水や雷を出したとしても耐える。そして雨降りなので特殊炎も一応耐える。しかし物理防御は低い。
雨パの天敵になり易い貯水ヌオーは6倍ダメージのエナボで。もし冷凍Bを撃たれても、こっちの特防高いし、タイプ不一致な上、ヌオーの特攻じゃそんなに怖くない。
↑物理防御は低いから、むしろタイプ一致の地震を警戒した方が良い。でもまあ、素早さは間違い無くヌオーより高いし、エナボの命中率は100だし、別に地震喰らう前に倒せるか。
ヌケニンにも、シャドボ、宿木、毒々、威張る、巻きびし、毒びしと、対抗策が豊富。
ルンパにはヘドロ爆弾。つってもまァ、ヘドロ撃つ相手はこいつ位。
↑だが、草相手に効果抜群なのはヘドロだけなんだよな。技スペースが足りなくなるけど。
↑↑それに、鋼にはウェザボで攻めれば良いけど、龍には水も草も半減だからヘドロで攻めるしかない。ロズレイドの特攻で放つ威力135だから、そう馬鹿にしたもんじゃないぞ。
↑眠り粉覚えるんだからさ、龍はそれで眠らせて素直に別のポケにまかせれば?雨パなんだから1、2匹くらいは氷技覚えてるヤツいるだろ。どー思うよ?
↑めざパ氷は?
↑いやいや、めざパは最大でも威力70なんだから、70×2=140で、等倍ヘドロと5しか変わらん。草相手の場合はめざパ氷が140で、ヘドロは135×2=270。基本的に炎技とソラビで攻める晴れパだったら、炎も草も半減の龍には結構弱いから、それに対抗する為にめざパ氷を入れる意味も無くは無いが、氷技を覚えない水ポケはまずいないので、雨パの場合はどっちが良いかは明らか。
↑シャドーボールはどう?ヌケニン潰せるし、毒の弱点も補えると思う。
[[ポワルン>ポワルン]]
ウェザボの威力はタイプ一致の補正がかかるのでロズレイドを超える150×1.5=225。
雷や冷凍Bも覚えるから水、草、龍にはそれで対抗すればロズレイドとの差別化もはかれると思うんだけど…。
↑でも特攻の種族値70だからな…。
↑ランターンが76だから、そう悲観することもないんじゃないの?ランターンより雷の威力は落ちるけど、その分水技の威力が上がったと思えば。
↑ランターンは蓄電だから76でも良ーんだよ。それに妖光や充電もあるし。
結局雨パでのウェザボは、ロズが640200、ポワが663300。若干ポワの方が上。ちなみにロズのリーフストームは896270。


アタッカーとして[[アルセウス]]とか[[パルキア]]はどうなんだ?
↑アルセウス、ということは水プレ前提だろうか。そうなら持ち物が制限されてあんまり火力でないと思うが・・
↑禁止級だから出すのはひかえたほうがいいぞ
↑↑ ↑↑↑の者。雨プレート裁の礫で火力は結構あるはず。あとジラーチが載ってるから禁止級って書けば載せてもいいかと。
↑正直伝説戦で雨パはキツイ気がするんだけどなあ、水技の需要がなさ過ぎて
しかもプレートアルセ入れたらオーガやらマナフィやらと弱点被るという…
↑じゃあアルセは止めるか。でもパルキアは普通に伝説雨に入るぞ
↑全 龍プレ持たせて剣舞滝登り&ドラクロとかどうかな。
雷も半減できるしいいと思う。今度氷技がきつくなるが;


ハッサムはダメなのか?
雨で弱点が4倍から2倍。数少ない物理アタッカーとして有能だと思う。
↑二倍でもそれ以前に特殊技で乙るから、結局四倍が二倍になっても大して意味無いと思うな。
それに炎の威力がちょっと下がるのを引き換えに高威力な水と雷来るんじゃ、晴れパで炎六倍引き換えに水に抵抗入れるのがこいつには合ってる気がする。
第一雨パは後ろに水タイプが控えてるのにこいつ自身が炎対策する必要は無いよ。
↑雨乞い要員の候補にはなってるし、別に弱点の炎対策できるから入れようと思ったんじゃないんだけど…。
雨パは物理アタッカーが少ない中、コイツの耐性の多さにも助かる場面が多い。
特殊の水、電気で乙るのは否定できないが、四倍が二倍になるからいけるという思考ではなく
あくまで雨が止んでも良い火力で物理技が出せるアタッカーとして見たら結構優秀なんだが。

[[ラティアス]]は?
こいつの瞑想からの波乗りはかなり強力だしドラゴン潰しにもいける。
おれのスタメンなんだけど・・・
↑瞑想積んでる時間勿体無くないか?
↑↑耐久型のほうに追加した

[[エンペルト]]を入れてみたけど相手の水耐性ポケ潰したを中盤以降ならかなり暴れられた。
高速移動型での雨ハイドロだけでも十分な威力。+激流ヤタピなら火力は最大クラスじゃないだろうか?
雨が止んでも速度は維持できる分すいすいよりは使い勝手がいい感じ。
バレットパンチ・不意打ち・神速・電光石火に耐性がある分削られにくい。マッハパンチは逆に危ないが・・

なんで皆[[フローゼル]]に触れないの・・・・?
そりゃ火力は[[カブトプス]]に劣るが
フローゼルには冷凍Pもあるし特攻もそこそこで二刀でも戦えると思うんだけど
それじゃなくても普通に火力は出るだろ
やっぱりすいすいカブトプスのほうが優秀。氷技はキングドラで補えばおk

ダースやライコウの劣化かも知れないが[[ライボルト]]なんてどうだろうか?
いばみが、電光石火、ほえる、壁張り(ひかりのかべのみ)と基本的な事は出来る
オーバーヒートや火炎放射で雨パじゃ狩りにくいヌケニンも狩れるしvs天候パで天候変えられたとしても
炎技が晴れパの草や霰パの氷に強いからどうだろうか?


***■耐久 [#z0475167]
[[ルンパッパ]]
雨が降って無くても強い。
あめうけざら+やどりぎの嫌がらせ、またはすいすいでアタッカー。
[[ジュゴン]]
特性うるおいボディで眠り放題。
特攻もそこそこ
アンコール、一撃必殺なども。
[[ドータクン]]
特性ふゆうなら炎半減で実質弱点がなくなる
降らせてもいいかもしれんが水には注意
[[ハピナス]]
特性てんのめぐみで水の波動の追加効果4割、雷は6割。
瞑想積めばアタッカーにも
自分で雨を降らせても良いかもしれない
[[ラティアス]]
ラティオスと同じく、波乗り、雷を覚える。
耐久力が高い、サポート運用向きか。
[[マナフィ]]
禁止級
特性うるおいボディで眠り放題、瞑想や蛍火と攻撃面への積みも充実
カイオーガと組ませたときの強さは異常
 
***■サポート [#be4ee5b9]
[[サクラビス]]
ドわすれ・てっぺきバトン。
高い特攻でアタッカーも出来る。
↑つうかこいつアタッカーが普通じゃないの?
ハイポンの威力が凄まじいが、それ以外にもシャドボとサイキネがるせいでキングドラより遥かに受けにくいぜ
[[シャワーズ]]
願い事・とけるアクアリングバトン。ちなみにドロポンととけるは50戦で使えない。GBA産なら溶ける使えるけど。
GBA無理なら甘えるで代用。
[[ヒンバス>ミロカロス]]
すいすいにより最速の催眠術が使える。
攻撃に向かないのは言うまでもないのでダブル向けか。
カイオーガと組ませたときの強さは異常
[[パラセクト]]
かんそうはだで大雨&ダブル時の味方が使う水タイプ技で回復しつつキノコのほうしを初めとした多彩な状態異常を引き起こす技。
水タイプキラーのくさタイプにでんきタイプや相手が雨乞い効果を利用した水タイプ技&かみなりにも強く、みがわりなどの補助技は勿論のこと、大雨状態だと使いづらいが回復技も持っており耐久の役割も果たす。

**■雨パ対策■ [#m8e84ad4]
***■アンチ雨パ [#xdc95ad4]
[[ミロカロス]]
高耐久・水抵抗。
りゅうのはどうでグドラ対策もある。ただしそれ以外にはこちらから与えるダメージも低い。
[[ラプラス]]
貯水、高耐久。
りゅうのはどうでキングドラ、10万Vor雷で水キラー。面倒な奴も絶対零度。
[[ハピナス]]
特殊の水も電気もハピで止まりますがお約束。並みの雨ハイドロも2発耐える。
ちなみにカビゴンの方はオムスタークラスの雨ハイドロでも2発なので微妙。
[[ヌケニン]]
意外と止まったりする。ヌケニン自身もにほんばれが使える。相手も対策している可能性が高いが。
ちなみに対策をあまりしていないとこういう嵌めになる。http://www.youtube.com/watch?v=XeS_gTMiq_4&NR=1
この動画ではシャドボ持ちのゲンガーがいるが、かげうちで乙ってる。
[[ヌオー]]
貯水ならば水技でHP回復、地面なのでカブトプスのエッジ半減&電気技無効と、一部にはかなり強い。ロズレイドやルンパッパのように雨でも活躍できる草ポケには注意。
特性しめりけは雨乞い始動後退場するドータクンやハリーセンに効果絶大。マルマインなら雷も無効。
[[ニョロボン]]
電気が弱点だが、それ以外はヌオーと同じ。催眠術、腹太鼓で攻撃性能も高い。
[[ドクロッグ]]
毎ターン回復の上カブトプスのエッジ半減滝登り吸収、ルンパッパの草技半減でどくづき等、一部には強い。
が、元の耐久が低いのでれいとうビームでも結構喰らう。
[[ランターン]]
水半減電気吸収めざパ氷半減で水の弱点をつけ、電気には1.5倍の水技を使える。
[[ユキノオー]]
登場するだけで天気を変えられるのは大きい。おまけに水草電気半減で氷弱点でない。
さらにタイプ一致草技まである。

アンチ雨パからギャラドス、エンペルトを削除。
ギャラドスはキングドラのプレート雨ハイドロで高乱数2発、対してギャラドスのストーンエッジで確3。HP252振っても珠流星群が飛んでくると確2。
ソクノ持ってもサンダースの雷で一撃。威嚇が入っていなければカブトプスのストーンエッジで一撃。
エンペルトはキングドラの珠雨ハイドロで中乱数2発。対してエンペルトの冷凍ビーム確3。仮にハイドロ2発耐えても冷凍2発+アクアジェットでは激流を考慮しても珠の自滅ダメージが入らないと倒せない。
草結び持っていたとしても運ゲーになる。
以上から全く対策にはなっていない。

↑一部除いて水ばっかりだな・・・同族の潰し合い以外に方法はないのか?
てか雨パって水だけ防げりゃ良いってもんじゃないし止めるの恐ろしく苦労するんだがな
↑逆に言えばミロのようなよく使用されるメジャーな同属で対策されるのが最大の弱みでもある
半減実竜舞逆鱗型の[[キングドラ]]や晴れ仕様にカスタマイズされた[[ルンパッパ]]なんかも雨パの強敵
↑[[ドククラゲ]]は?特殊水・氷は完全に受けられるし、バリアーで物理面も強化できる。ミラコで電気対策、さらにはヘド爆や毒突きでルンパ対策。スキを見てどくびしも撒ける。どうかな?
↑霰パのドククラゲで止められた。

スターミーは雨パに使えるだろうか?あまごいからのハイドロ・雷は有効だしサイコキもつかえる。ヌオーへの草結びもあるから命の球で火力を補えばいけるのではないだろうか?
↑選択肢には入ると思う。でもやっぱ特殊エースはキングドラが安定するんだよなぁ…
どっちも採用すると、水特殊技がメインウェポン、ハピとヌケニンが突破できない、できれば珠を持たせたいと被る点が多くて使い難い。スターミーで穴を埋めていきたいところ…拘り眼鏡持たせてトリック搭載するとハピ対策できてなかなかよかった。

あまごいの恩恵受けて電気無効の水地が面倒だった。くさむすびとかめざパ草でどうにかなるが、同じラグ同士での戦いとかどうしろってんだよ……
ロトムは水地の旨味を軽減するけど電気当たらんしな。