VGS2008 の変更点


#author("2022-10-09T22:04:44+09:00","","")
#author("2022-10-09T22:05:14+09:00","","")
*ポケモンVGS2008 [#vgs2008]

[[WCS]]/ 2008 / [[2009>WCS2009]] / [[2010>WCS2010]]

----
#contents
----
**レギュレーションページ [#regulation]
-配信レギュレーション
--ttps://web.archive.org/web/20080704110324/ttp://showdown.pokemon.com/rules/qualifier_rules.xhtml
-大会概要
--ttps://web.archive.org/web/20080704062458/ttp://showdown.pokemon.com/rules/complete_rules.xhtml

-予選
--[[ポケモンリーグ2007>2007公式リーグ結果まとめ]]
札幌、幕張(東京)、横浜(神奈川)、名古屋(愛知)、大阪、福岡の6箇所で開催
https://web.archive.org/web/20070718072126/http://www.pokemon.co.jp/palcity/game/schedule.html

-備考
シニアは1995年以前生まれ
ジュニアは1996年以降生まれ
**基本ルール [#rules]
-ダブルバトル
-対戦中、レベル1~50のポケモンのみ参加可能。
-『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の全国図鑑No.001~491のポケモンのみ参加可能
--[[ミュウツー]]、[[ミュウ]]、[[ルギア]]、[[ホウオウ]]、[[セレビィ]]、[[カイオーガ]]、[[グラードン]]、[[レックウザ]]、
[[ジラーチ]]、[[デオキシス]]、[[ディアルガ]]、[[パルキア]]、[[ギラティナ]]、[[フィオネ]]、[[マナフィ]]、[[ダークライ]]、[[シェイミ]]を除く
-こころのしずくは使用不可
-ダイヤモンド・パールで対戦を行うため、以下のポケモンはレベル制限により参加できない。
-『ダイヤモンド・パール』で対戦を行うため、以下のポケモンはレベル制限により参加できない。
[[カイリュー]]、[[バンギラス]]、[[ヒードラン]]※1
※1『ダイヤモンド・パール』におけるヒードランの入手レベルは70であるため
※2フラットルールが施行されたのは『ハートゴールド・ソウルシルバー』以降。外伝ではバトレボも可能。
**特徴 [#feature]

**要注意ポケモン [#attention]

*パーティ [#party]
出場者のパーティや持ち物など
<参考>
-bulbapedia world champion ships
ttps://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/User:Carbonific/List_of_Pok%C3%A9mon_Video_Game_World_Finalist_Teams
-bulbapedia video game showdown
ttps://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Pok%C3%A9mon_Video_Game_Showdown_2008
なぜかジュニア準優勝はKento Mikataと載っている。誤植?
-ポケットモンスター公式サイト
https://web.archive.org/web/20080914013959/http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0809/world0808/game_pop.html

**シニア部門 [#r18f4609]
後のマスターと統合されている。


:Izuru Yoshimura氏(優勝)|
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#cccccc):種族名|BGCOLOR(#cccccc):持ち物|BGCOLOR(#cccccc):技1|BGCOLOR(#cccccc):技2|BGCOLOR(#cccccc):技3|BGCOLOR(#cccccc):技4|BGCOLOR(#cccccc):特性|BGCOLOR(#cccccc):CENTER:備考|h
|BGCOLOR(#dedede):[[ドーブル]]|きあいのタスキ|ダークホール|がむしゃら|ねこだまし|このゆびとまれ|||
|BGCOLOR(#dedede):[[ドータクン]]|カゴのみ|さいみんじゅつ|サイコキネシス|トリックルーム|だいばくはつ||特性は不明|
|BGCOLOR(#dedede):[[カビゴン]]|オボンのみ|おんがえし|ほのおのパンチ|まもる|はらだいこ||特性は不明|
|BGCOLOR(#dedede):[[メタグロス]]|ラムのみ|バレットパンチ|いわなだれ|アームハンマー|じこあんじ|クリアボディ||
}}

:Yasuhito Kajiwara氏(準優勝)|
パーティ不明
**ジュニア部門 [#md62c485]
:Knight Silvayne氏(優勝)|
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#cccccc):種族名|BGCOLOR(#cccccc):持ち物|BGCOLOR(#cccccc):技1|BGCOLOR(#cccccc):技2|BGCOLOR(#cccccc):技3|BGCOLOR(#cccccc):技4|BGCOLOR(#cccccc):特性|BGCOLOR(#cccccc):CENTER:備考|h
|BGCOLOR(#dedede):[[ドータクン]]|ラムのみ|しんぴのまもり|いばる|トリックルーム|だいばくはつ||特性は不明だが&br;地震持ち複数で守るなし&br;のため浮遊が自然か|
|BGCOLOR(#dedede):[[ガブリアス]]|きあいのタスキ|じしん|ドラゴンクロー|まもる|かみくだく|すながくれ||
|BGCOLOR(#dedede):[[メタグロス]]|いのちのたま|じしん|コメットパンチ|まもる|だいばくはつ|クリアボディ||
|BGCOLOR(#dedede):[[カバルドン]]|キーのみ|じしん|かみくだく|まもる|ストーンエッジ|すなおこし||
}}


:Genki Taketomi(準優勝)|
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#cccccc):種族名|BGCOLOR(#cccccc):持ち物|BGCOLOR(#cccccc):技1|BGCOLOR(#cccccc):技2|BGCOLOR(#cccccc):技3|BGCOLOR(#cccccc):技4|BGCOLOR(#cccccc):特性|BGCOLOR(#cccccc):CENTER:備考|h
|BGCOLOR(#dedede):[[ヨノワール]]|ラムのみ|シャドーパンチ|いばる|みちづれ|トリックルーム|プレッシャー||
|BGCOLOR(#dedede):[[ドータクン]]|カゴのみ|だいばくはつ|だましうち|まもる|しんぴのまもり||特性は不明|
|BGCOLOR(#dedede):[[メタグロス]]|ピントレンズ|コメットパンチ|バレットパンチ|じしん|れいとうパンチ|クリアボディ||
|BGCOLOR(#dedede):[[カビゴン]]|ヨプのみ|いわなだれ|ほのおのパンチ|おんがえし|まもる||特性は不明|
}}


----
&tag(パーティ考察);