アゲハント - ポケモン対戦考察まとめWiki|第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ&ハートゴールド・ソウルシルバー)

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


アゲハント

No.267 タイプ:むし/ひこう
特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる)
体重:28.4kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
成虫HP攻撃防御特攻特防素早
アゲハント607050905065
ドクケイル605070509065
スピアー658040458075
バタフリー604550808070
ガーメイル709450945066
モルフォン706560907590

ばつぐん(4倍)いわ
ばつぐん(2倍)ほのお/でんき/こおり/ひこう
いまひとつ(1/2)むし
いまひとつ(1/4)くさ/かくとう
こうかなしじめん

ステータスだけを見ると、全能力がガーメイル以下という悲惨なポケモン。タイプ・とくせいも全く同じ。
はやあしグランブルリングマの関係に似ている。

自力で回復技を覚えるし、どくのこなよりしびれごなのほうが優秀、という点でアゲハントも捨てたもんじゃないと言ってみたいが、
アゲハントが回復する暇や補助技撃つ暇があるとは言いがたい。
素早さ65で先制できる相手は少なく、HP60防御&特防50で耐えられる攻撃もごくわずか。


・アゲハントしか覚えない技
しびれごな、ふきとばし、あさのひざし、すてみタックル、ものまね、てっぺき

・ガーメイルしか覚えない技
エアスラッシュ、あまごい、スキルスワップ、ほごしょく、どろかけ、じこあんじ

有用な技は「しびれごな」と「ふきとばし」くらい。
一応備考としてだが、ガーメイルに出来ない事として「♂への誘惑・メロメロ」がある。
比較的♂の方が生まれやすいポケモンは多いし誘惑は交代読みとして使えるかも。
ガーメイルは♂しかいないから、闘争心レントラーあたりにカモられる。
メロメロ、誘惑、闘争心、メロメロボディ持ちは♂率の高いポケモンがおおいため大抵性別を♂に有利になるように調整してくる。
こいつを♀にすれば気休め程度の差別化にはなると思う。まあ、意識すべきはガーメイルだけではないのは確かだが。


ドクケイルとはどくのこなより有用と思われるしびれごなを覚える、そしてタイプが違うという差別点があるが、
タイプはドクケイルのほうが優秀、ドクケイルの耐久型は当たるといやらしい。
だが、戦い方が全く違うので、対のポケモンとは言え比べることは難しいだろう。
↑ドクケイルの方がタイプが優秀だと書いてあるが、タイプで比べる必要はなさそうだ。
第一こいつがドクケイルの様に岩2倍になったとしてもこの耐久で耐えられるはずが無いし。
むしろ飛行のおかげで地面読み出しができてよかったんじゃないか?
ドクケイルは耐久型だから戦法も特性もタイプも違うから比べようが無いがな

しびれごな+むしのさざめきを両方使える虫ポケモンの中ではモルフォンと並んで特攻が一番高い。
特性むしのしらせが発動するとむしのさざめきはモルフォンより火力が上になる。
むしのしらせ発動状態だとむしのさざめきで防御特化(HP252特防4)ヤドラン確定1発。

アゲハントは稀に見る紙耐久だが、それは裏を返せば「虫の知らせ」が発動しやすいということでもある。
素早さは低いが、痺れ粉があれば無振りでも大抵のポケモンは抜けるし、不利な相手には吹き飛ばしができる。
痺れ粉で嫌がらせをしつつ吹き飛ばせるのは虫 飛行に限定するならばこいつとバタフリー、アメモースのみ。
そして虫の知らせはこいつだけ。耐久ビリ(物理耐久はバタフリーと同じ)。そして素の特攻もアゲハントがトップ。素早さもアメモースよりは上。
吹き飛ばし、痺れ粉、虫のさざめきを使えば十分激戦区の中で役割持てるとおもうのだが。

身代わりで自分で体力を減らしてもいいかも。
ま、そんなことしなくてもこいつの耐久じゃ襷持ってれば勝手にHP1にしてくれそうだが。

追い風って候補にならないんだな。確かに他でも代用できるが、
襷で耐えて虫のさざめき撃つより、襷で耐えて追い風、先制虫のさざめきの方が後が続きそうだが。
まあ、素早さを意識するなら痺れ粉があるが、命中率のこととかもあって確実性があるとはいえん。
もともと特殊技には恵まれてる方だし、先発で使うことも考えていいのでは。そうすると追い風も十分アリなのでは?
↑それ、ガーメイルの劣化だから駄目なんじゃない?
↑いまさら劣化気にしてどーするんだ。痺れ粉1つで埋葬レベルから脱出できるわけじゃなし。
俺はありだと思う。痺れ粉を呼んで身代わりを張る相手に対して使えるし。
こいつの場合、特に痺れ粉は警戒されやすいからな。使えそうならとりあえず投入すべき、だな・・・。



基本型

性格:ひかえめorおっとりorうっかりや
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:むしのさざめき
選択技:とんぼがえり/サイコキネシス/エナジーボール/シャドーボール/めざめるパワー(飛)or(氷)or(炎)or(地)
    しびれごな/ふきとばし/メロメロ/ゆうわく

この手のマイナーポケはやはりきあいのタスキ頼りになるしか…
むしのしらせ+虫技のコンボだけなら劣化ガーメイルなのでしびれごなかふきとばしで差別化を図る
きあいのタスキで相手の攻撃を耐えて弱点を突けるならむしのしらせ+むしのさざめきのコンボ、
それ以外ならしびれごな+とんぼがえりで麻痺撒きか。いうまでもないが先制技に弱い

むしのさざめき/エナジーボール/しびれごな/ふきとばし@タスキで使ってる。
こいつ使うならふきとばしを入れたほうがいいと思うんだ。ガーメイル、モルフォンも覚えないし、耐久積み型を一度でも流せるのは割と大きかった。
まあバタフリーもふきとばし覚えちゃうけど。その辺はむしのしらせでなんとか・・・。

ちなみに、等倍むしのしらせ発動むしのさざめき>2倍サイコキネシスになる。
対象はキノガッサ、草/毒の4体位だが覚えておくといいかも。当然2倍エナボ、シャドボも同じ。

覚える技

レベルアップ

ケムッソカラサリスアゲハント
GBA
アゲハント
DS
タイプ分類PP
1---たいあたり3595ノーマル物理35
1---いとをはく-95むし変化40
5---どくばり15100どく物理35
-7--かたくなる--ノーマル変化30
--1010すいとる20100くさ特殊25
--1313かぜおこし40100ひこう特殊35
15---むしくい60100むし物理20
--1717しびれごな-75くさ変化30
--2020あさのひざし--ノーマル変化5
--2424メガドレイン40100くさ特殊15
--2727ふきとばし-100ノーマル変化20
--3131メロメロ-100ノーマル変化15
--3434ぎんいろのかぜ60100むし特殊5
--3838ギガドレイン60100くさ特殊10
---41むしのさざめき90100むし特殊10

★プラチナ/HGSSのみ

技マシン

マシンタイプ分類PP遺伝
技06どくどく-85どく変化10×
技10めざめるパワー-100ノーマル特殊15×
技11にほんばれ--ほのお変化5×
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5×
技17まもる--ノーマル変化10×
技19ギガドレイン60100くさ特殊10×
技20しんぴのまもり--ノーマル変化25×
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技22ソーラービーム120100くさ特殊10×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技29サイコキネシス90100エスパー特殊10×
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15×
技40つばめがえし60-ひこう物理20×
技42からげんき70100ノーマル物理20×
技43ひみつのちから70100ノーマル物理20×
技44ねむる--エスパー変化10×
技45メロメロ-100ノーマル変化15×
技46どろぼう40100あく物理10×
技51はねやすめ--ひこう変化10×
技53エナジーボール80100くさ特殊10×
技58こらえる--ノーマル変化10×
技62ぎんいろのかぜ60100むし特殊5×
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5×
技70フラッシュ-100ノーマル変化20×
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技82ねごと--ノーマル変化10×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
技87いばる-90ノーマル変化15×
技89とんぼがえり70100むし物理20×
技90みがわり--ノーマル変化10×
秘05きりばらい--ひこう変化15×

教え技

FLEmXDPtHSタイプ分類PP
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
みがわり--ノーマル変化10
いびき40100ノーマル特殊15
こらえる--ノーマル変化10
いばる-90ノーマル変化15
ねごと--ノーマル変化10
スピードスター60-ノーマル特殊20
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5
エアカッター5595ひこう特殊25
シグナルビーム75100むし特殊15
たつまき40100ドラゴン特殊20
てっぺき--はがね変化15
いとをはく-95むし変化40
おいかぜ--ひこう変化30
むしくい60100むし物理20

※カラサリスのときのみ

遺伝

タマゴグループ
孵化歩数4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)
性別♂:♀=1:1
分岐進化ドクケイル

遺伝経路

タマゴ技無し